三国志地名事典 荊州

荊州Jing zhou

ケイシュウ
(ケイシウ)

領郡7 / 領城117
戸数1,399,394
人口6,265,952

【都督】関羽 / 曹仁 / 夏侯儒 / 胡奮

【刺史・牧】徐璆 / 劉表 / 李立 / 劉琦 / 劉備 / 傅羣 / 胡脩 / 楊肇 / 宗廷 / 陶濬 / 胡烈

【州吏】馬良 / 馬謖 / 楊儀 / 王甫 / 樊伷 / 習温 / 潘秘

【領郡】南陽郡 / (章陵郡) / (義陽郡) / 南郡 / (襄陽郡) / 江夏郡 / 零陵郡 / (始安郡) / 桂陽郡 / 武陵郡 / 長沙郡 / (臨賀郡

南陽Nan yang

ナンヨウ
(ナンヤウ)

領城37
戸数528,551
人口2,439,618

この時代もっとも人口の多かった郡で、ほぼ一州に匹敵した。はじめ黄巾賊張曼成が挙兵して太守を殺害している。荊州牧劉表は婁圭と手を結び、のちに張繡が駐屯した。建安二十三年(二一八)、曹仁は樊城で関羽と対峙していたが、南陽郡では前線への軍役に苦しんでいた。そこで宛を守る大将侯音は民衆の気持ちを利用して叛逆した。しかし太守東里袞・曹仁の包囲を受けて翌年正月に鎮圧された。

【郡王】孫和

【太守】劉焉 / 張忠 / 褚貢 / 秦頡 / 張咨 / 楊俊 / 東里袞 / 田予

【郡吏】応余 / 宗子卿

【郡人】岑晊 / 張曼成 / 趙弘 / 許攸 / 張津 / 宋忠 / 張羨 / 婁圭 / 鄧展 / 師宜官 / 陳震 / 呂乂 / 李厳 / 王連 / 郭攸之 / 李休 / 応余 / 樊伷

【領城】 / 冠軍 / / 新野 / 章陵 / 西鄂 / / 魯陽 / / 堵陽 / 博望 / 舞陰 / 比陽 / 復陽 / 平氏 / 棘陽 / 湖陽 / / 育陽 / 涅陽 / / / / 山都 / / / 朝陽 / 蔡陽 / 安衆 / 筑陽 / 武当 / 順陽 / 成都 / 襄郷 / 南郷 / 丹水 /

Wan

エン
(ヱン)

魏が荊州治府を置いた地。

中平元年(一八四)、黄巾賊の張角が蜂起すると、南陽でも張曼成が挙兵して「神上使」を称し、軍勢数万人を集めて太守褚貢を殺害、宛の城下に集結した。張曼成が戦死すると趙弘が総帥となり宛城に楯籠り、趙弘が斬られると韓忠が総帥に立った。朱儁らの奇襲を受けて韓忠は宛城を抜けて小城に逃げ込んだが、包囲のゆるんだのを見て突出、大敗して殺された。また孫夏が総帥になったが朱儁の強襲を受けて敗走、南陽郡は鎮定された。

【県令】种払

【県人】

冠軍Guan jun

カングン
(クワングン)

【県令】

【県人】

She

ショウ
(セフ)

葉は式渉の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

新野Xin ye

シンヤ

【県令】

【県人】来豔 / 来敏 / 鄧芝

章陵Zhang ling

ショウリョウ
(シヤウリヨウ)

はじめ舂陵といって光武帝を輩出したが、のちに章陵と改称された。さらに義陽郡が立てられると、その郡治となり安昌と改称される。

【県令】

【県人】鄧羲

安昌An chang

アンショウ
(アンシヤウ)

章陵

西鄂Xi e

セイガク

【県侯】滕脩

【県長】杜襲

【県人】滕脩

Zhi

雉の音は弋(yi)爾(er)の反切《漢書注》。

【県長】呂君

【県人】

魯陽Lu yang

ロヨウ
(ロヤウ)

【県令】

【県人】

Chiu

シュウ
(シウ)

犨の音は昌牛の反切《漢書注》、また尺由の反切《後漢書集解》。

【県令】

【県人】

堵陽Zhe yang

シャヨウ
(シヤヤウ)

堵の音「者」《漢書注》。

【県令】

【県人】

博望Bo wang

ハクボウ
(ハクバウ)

【県令】

【県人】呂君

舞陰Wu yin

ブイン

【県令】

【県人】

比陽Bi yang

ヒヨウ
(ヒヤウ)

【県令】

【県人】

復陽Fu yang

ボクヨウ
(ボクヤウ)

侯国

復の音は房目の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

平氏Ping shi

ヘイシ

【県令】

【県人】

棘陽Ji yang

キョクヨウ
(キヨクヤウ)

【県令】

【県人】

湖陽Hu yang

コヨウ
(コヤウ)

【県令】

【県人】

Sui

ズイ
(ズヰ)

【県令】

【県人】

育陽Yu yang

イクヨウ
(イクヤウ)

【県侯】黄権

【県令】

【県人】

涅陽Nie yang

デツヨウ
(デツヤウ)

涅の音は乃結の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

Yin

イン

【県令】

【県人】

Zan

サン

酇の音「讃」《漢書注》、また「賛」《後漢書集解》。

【県令】

【県人】

Deng

トウ

【県令】

【県人】

山都Shan du

サント

侯国

【県令】

【県人】

Zhi

テキ

侯国

酈の音は蹢躅の「蹢」《漢書注》、蹢は直戟の反切《周易音義》。

【相】

【国人】

Rang

ジョウ
(ジヤウ)

穣の音は人羊の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】張温

朝陽Zhao yang

チョウヨウ
(テウヤウ)

【県令】

【県人】

蔡陽Cai yang

サイヨウ
(サイヤウ)

侯国

【県令】

【県人】

安衆An zhong

アンシュウ

侯国

【県令】

【県人】宗資 / 宗承 / 宗預

筑陽Zhu yang

チクヨウ
(チクヤウ)

侯国

筑の音「逐」《漢書注》。

【県令】

【県人】

武当Wu dang

ブトウ
(ブタウ)

【県侯】滕脩

【県令】

【県人】

順陽Shun yang

ジュンヨウ
(ジュンヤウ)

侯国

【県令】

【県人】

成都Cheng du

セイト

【県令】

【県人】

襄郷Xiang xiang

ジョウキョウ
(ジヤウキヤウ)

【県令】

【県人】何顒

南郷Nan xiang

ナンキョウ
(ナンキヤウ)

【県令】

【県人】

丹水Dan shui

タンスイ
(タンスヰ)

【県令】

【県人】

Xi

セキ

析の音は先歴の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

章陵Zhang ling

ショウリョウ
(シヤウリヨウ)

領城不明
戸数不明
人口不明

光武帝の故郷章陵県を中心として後漢末期に立てられた郡。劉表が荊州入りした時点で「荊州八郡」と言われており、この時すでに立てられていたと考えられる。黄初三年(二二二)、曹拠の封地となり義陽国と改称された。呂君碑に「十三城を連ぬ」とあり、十三城を領していたと思われる。

【太守】蔡瑁 / 蒯越 / 黄射 / 趙儼 / 呂君

【郡吏】楊向

【郡人】

【領城】章陵

義陽Yi yang

ギヨウ
(ギヤウ)

領城5
戸数不明
人口不明

黄初三年(二二二)、曹操の子曹拠が章陵王となり、同年義陽と改称された。一時廃止されるも晋の時代に復活する。鄧艾が義陽郡棘陽の人とあり、また蜀に義陽出身者が多く、まだ疑問の多い郡である。

【太守】

【郡吏】

【郡人】韓嵩 / 魏延 / 鄧芝 / 傅肜 / 傅僉 / 傅著 / 傅募

【領城】安昌章陵) / 平林 / 平氏 / 義陽 / 平春

南郡Nan

ナン

領城17
戸数162,570
人口747,604

【太守】蔡瑁 / 周瑜 / 程普 / 麋芳

【郡人】習授 / 馮習

【領城】江陵 / / 秭帰 / 中盧 / / 当陽 / 華容 / 襄陽 / ) / 宜城 / / 臨沮 / 枝江 / 夷道 / 夷陵 / 州陵 / 佷山

江陵Jiang ling

コウリヨウ
(カウリヨウ)

赤壁敗戦ののち曹操はこの城に曹仁・徐晃らを残して帰国した。

【県令】

【県人】

Wu

はじめ宜都郡の属県から、建安二十一年(二一六)に再編されて益州巴東郡、のちに建平郡に属す。

【督軍民事】向朗

【県令】

【県人】張脩

秭帰Zi gui

シキ

秭の音「姉」《漢書注》。

【督軍民事】向朗

【県令】

【県人】

中廬Zhong lu

チュウロ

侯国

【県令】

【県人】蒯良 / 蒯越 / 廖化

Bian

ヘン

編の音「鞭」《漢書注》。

【県令】

【県人】

当陽Dang yang

トウヨウ
(タウヤウ)

【県令】

【県人】

長阪Chang ban

チョウハン
(チヤウハン)

劉備が曹操に敗れた地。当陽県下にある。

華容Hua rong

カヨウ
(クワヨウ)

侯国

【県長】貝羽

【県人】華容女子

襄陽Xiang yang

ジョウヨウ
(ジヤウヤウ)

【県令】

【県人】蔡諷 / 蔡氏(劉表妻) / 蔡瑁 / 蔡瓚 / 蔡琰

樊城Fan cheng

ハンジョウ
(ハンジヤウ)

樊とも。漢水をはさんで襄陽城の対岸にある。

峴山Xian shan

ケンザン

襄陽城の南十里にある。孫堅が襄陽を攻撃したとき、黄祖(あるいは呂公)はこの山に潜んで孫堅を射殺した。

Yin

イン

Ji

侯国

邔の音「忌」または其已の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

宜城Yi cheng

ギジョウ
(ギジヤウ)

侯国

楚の鄢邑を改めて宜城としたものだが、漢末から魏にかけて旧名に復したらしく、蔡瓚という者が鄢国の相となっている。

【県令】

【県相】蔡瓚

【県人】馬良 / 馬謖

Ruo

ジャク

侯国

鄀の音「若」《漢書注》。

【県令】

【県人】秦頡

臨沮Lin ju

リンショ

侯国

沮は千余の反切《漢書注》。

【県長】向朗

【県人】

枝江Zhi jiang

シコウ
(シカウ)

侯国

【県令】

【県人】董和 / 董允 / 霍篤 / 霍峻 / 霍弋

夷道Yi dao

イドウ
(イダウ)

【督軍民事】向朗

【県令】

【県人】

夷陵Yi ling

イリョウ

【督軍民事】向朗

【県令】

【県人】

州陵Zhou ling

シュウリョウ
(シウリヨウ)

【県令】

【県人】

佷山Heng shan

コウザン

佷の音「恒」《漢書注》。「很山」とも書かれる。

【県令】

【県人】

很山Hen shan

コンザン

佷山

襄陽Xiang yang

ジョウヨウ
(ジヤウヤウ)

領城不明
戸数不明
人口不明

【太守】関羽 / 潘璋

【郡吏】楊儀

【郡人】楊慮 / 楊儀 / 許汜 / 蒯祺 / 李衡 / 習珍 / 習温 / 習宇 / 習宏

【領城】襄陽

江夏Jiang xia

コウカ
(カウカ)

領城14
戸数58,434
人口265,464

【太守】蔡瑁 / 黄祖 / 劉琦 / 文聘 / 程普

【郡吏】秦頡

【郡人】張虎 / 陳生

【領城】西陵 / 西陽 / / / 竟陵 / 雲杜 / 沙羨 / / 下雉 / 蘄春 / / 平春 / 南新市 / 安陸

西陵Xi ling

セイリョウ

【県令】

【県人】

西陽Xi yang

セイヨウ
(セイヤウ)

【県令】

【県人】

Tai

タイ

侯国

軑の音は都蓋の反切または都系の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

Mang

ボウ
(バウ)

鄳の音「盲」、あるいは「萌」また莫耿の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】費禕 / 費観費伯仁

竟陵Jing ling

ケイリョウ
(ケイリヨウ)

侯国

【県令】

【県人】劉焉 / 劉範 / 劉誕 / 劉瑁 / 劉璋 / 劉循 / 劉闡

雲杜Yun du

ウント

【県令】

【県人】

沙羨Sha yi

サイ

羨の音「夷」《漢書注》。

【県令】

【県人】

夏口Xia kou

カコウ

江夏太守黄祖が駐屯して孫策・孫権を防いだ地。のちに曹操に敗れた劉備が劉琦と合流した。

Zhu

シュ

邾の音「朱」または「誅」《漢書注》。

【県長】甘寧

【県人】

下雉Xia yi

カイ

雉の音は羊氏の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

蘄春Qi chun

キシュン

侯国

蘄の音「祈」《漢書注》。

【県長】曹洪

【県人】

We

ガク

鄂の音は五各の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

平春Ping chun

ヘイシュン

侯国

【県令】

【県人】李通

南新市Nan xin shi

ナンシンシ

侯国

【県令】

【県人】

安陸An lu

アンリク

【県令】

【県人】黄香 / 黄瓊 / 黄琬

赤壁Chi bi

セキヘキ

山名。周瑜・劉備が曹操を破った地。所在には諸説ある。

  • 江水左逕上烏林南村居地名也。又東逕下烏林南、呉黄蓋敗魏武于烏林、即是処也。江水左逕百人山南、右逕赤壁山北、昔周瑜与黄蓋詐魏武処所也。《水経注》
  • 今鄂州蒲圻県有赤壁山、即曹公敗処。《通典引括地志》
  • 赤壁一名烏林、在郡西北二百二十里、在漢川県西八十里、跨漢南北。《通典引漢陽郡図経》
  • 赤壁山在蒲圻県西一百二十里、北臨大江、其北岸即烏林、与赤壁相対、即周瑜用黄蓋策、焚曹公舟船敗走処。《元和郡県志》
  • 赤壁草市在漢川県西八十里、古今地書多言此、是曹公敗処。蓋漢川居人、見崖岸赤色、因呼為赤壁。《同上》
  • 赤壁、山名也、在今鄂州蒲圻県。《後漢書李賢注》
  • 武昌志、赤壁山在今嘉魚県、対江北之烏林。黄州赤壁非是。《資治通鑑胡三省注》
  • 赤壁山在嘉魚県西七十里。蘇軾指黄州赤鼻山為赤壁誤矣。《方輿紀要》

零陵Ling ling

レイリョウ

領城13
戸数212,284
人口1,001,578

【太守】韓嵩 / 程普 / 張羨 / 劉度

【郡人】劉先

【領城】泉陵 / 零陵 / 営道 / 営浦 / 泠道 / 洮陽 / 都梁 / 夫夷 / 始安 / 重安 / 湘郷 / 昭陽 / 烝陽

泉陵Quan ling

センリョウ

【県令】

【県人】劉綽 / 劉優 / 劉敏 / 蔣珩

零陵Ling ling

レイリョウ

【県令】

【県人】

営道Ying dao

エイドウ
(エイダウ)

【県令】

【県人】

営浦Ying pu

エイホ

【県令】

【県人】

泠道Ling dao

レイドウ
(レイダウ)

泠の音「零」《漢書注》。

【県令】

【県人】

洮陽Tao yang

トウヨウ
(タウヤウ)

洮の音「韜」《漢書注》。

【県令】

【県人】

都梁Du liang

トリョウ
(トリヤウ)

【県令】

【県人】

夫夷Fu yi

フイ

侯国

【県令】

【県人】

始安Shi an

シアン

侯国

【県令】

【県人】

重安Zhong an

ジュウアン
(ヂユウアン)

【県令】

【県人】周不疑

鍾武Zhong wu

ショウブ

重安

湘郷Xiang xiang

ショウキョウ
(シヤウキヤウ)

【県令】

【県人】蔣琬

昭陽Zhao yang

ショウヨウ
(セウヤウ)

侯国

【県令】

【県人】

烝陽Zheng yang

ジョウヨウ
(ジヨウヤウ)

侯国

【県令】

【県人】劉巴

始安Shi an

シアン

領城6
戸数不明
人口不明

【太守】

【郡人】

【領城】始安 / 尚安 / 永豊 / 始興 / 平楽 / 荔浦

桂陽Qui yang

ケイヨウ
(ケイヤウ)

領城11
戸数135,029
人口501,403

【太守】張羨 / 趙範 / 趙雲

【郡人】

【領城】 / 便 / 耒陽 / 陰山 / 南平 / 臨武 / 桂陽 / 含洭 / 湞陽 / 曲江 / 漢寧

Chin

チン

郴の音は丑林の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

便Bian

ベン

【県令】

【県人】

耒陽Lei yang

ライヨウ
(ライヤウ)

耒の音は郎内の反切《漢書注》。

鉄官が置かれている。

【県令】龐統

【県人】谷朗

陰山Yin shan

インザン

【県令】

【県人】

南平Nan ping

ナンペイ

【県令】

【県人】

臨武Lin wu

リンブ

【県令】

【県人】

桂陽Qui yang

ケイヨウ
(ケイヤウ)

【県令】

【県人】

含洭Han kuang

ガンキョウ
(ガンキヤウ)

洭の音「匡」《漢書注》。

【県令】

【県人】

湞陽Zheng yang

テイヨウ
(テイヤウ)

湞の音は丈庚の反切、または「貞」《漢書注》。

【県令】

【県人】

曲江Qu jiang

キョッコウ
(キョツカウ)

【県令】

【県人】

漢寧Han ning

カンネイ

【県令】

【県人】

武陵Wu ling

ブリョウ

領城12
戸数46,672
人口250,913

【太守】劉先 / 金旋

【郡人】

【領城】臨沅 / 漢寿 / 孱陵 / 零陽 / / 沅陵 / 辰陽 / 酉陽 / 遷陵 / 鐔成 / 沅南 / 作唐

臨沅Lin yuan

リンゲン

沅の音「元」《漢書注》。

【県令】

【県人】廖立

漢寿Han shou

カンジュ

荊州の治所。

【県令】

【県人】

孱陵Jian ling

センリョウ

孱の音「践」《漢書注・後漢書集解》、また仕連の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

孫夫人城Sun fu ren Cheng

ソンフジンジョウ
(ソンフジンジヤウ)

蜀の劉備は呉の孫権の妹を夫人としたが、ほどなく仲違いした。夫人は劉備の子劉禅をつれて呉に帰国しようとしたが、趙雲・張飛が長江の交通を遮断したので劉禅を連れ帰ることできなかった。夫人は公安と孱陵とのあいだに新たな城を築き、ここに住まいした。この城はのちに孱陵県の治府になる。

零陽Ling yang

レイヨウ
(レイヤウ)

【県令】

【県人】

Chong

ジュウ

【県令】

【県人】

沅陵Yuan ling

ゲンリョウ

沅の音「元」《漢書注》。

【県令】

【県人】

辰陽Chen yang

シンヨウ
(シンヤウ)

【県令】

【県人】

酉陽You yang

ユウヨウ
(イウヤウ)

【県令】

【県人】

遷陵Qian ling

センリョウ

【県令】

【県人】

鐔成Tan cheng

タンセイ

鐔の音「潭」《漢書注》。

【県令】

【県人】

沅南Yuan nan

ゲンナン

沅の音「元」《漢書注》。

【県令】

【県人】

作唐Zuo tang

サクトウ
(サクタウ)

【県令】

【県人】

長沙Chang sha

チョウサ
(チヤウサ)

領城13
戸数255,854
人口1,059,372

【太守】孫堅 / 蘇代 / 張羨 / 韓玄 / 廖立 / 習温

【郡人】尹虞

【領城】臨湘 / / 茶陵 / 安城 / / 湘南 / 連道 / 昭陵 / 益陽 / 下雋 / / 醴陵 / 容陵

臨湘Lin xiang

リンショウ
(リンシヤウ)

【県令】

【県人】

You

ユウ
(イウ)

【県令】

【県人】

茶陵Wia ling

バリョウ

【県令】

【県人】

安城An cheng

アンジョウ
(アンジヤウ)

【県令】

【県人】

Ling

レイ

酃の音「霊」《漢書注》。

【県令】

【県人】

湘南Xiang nan

ショウナン
(シヤウナン)

侯国

【県令】

【県人】

連道Lian dao

レンドウ
(レンダウ)

【県令】

【県人】

昭陵Zhao

ショウリョウ
(セウリヨウ)

【県令】

【県人】

益陽Yi yang

エキヨウ
(エキヤウ)

【県令】

【県人】

下雋Xia Can

カゼン

雋の音は辞兗の反切《漢書注》。

【県令】

【県人】

Luo

【県令】

【県人】劉封

醴陵Li ling

レイリョウ

【県令】

【県人】

容陵Rong ling

ヨウリョウ

【県令】

【県人】

臨賀Lin He

リンガ

領城7
戸数不明
人口不明

交州蒼梧郡を分割して郡を立て、荊州に編入したもの。

【太守】厳綱

【領城】臨賀 / 謝沐 / 封陽 / 馮乗 / 富川 / 建興 / 新甯