三国志地名事典 司隷

司隷Si li

シレイ

領郡7 / 領城106
戸数616,355
人口2,820,087

首都洛陽・長安を含む州。司州ともいう。長官は司隷校尉。

【関中都督】鍾会

【司隷校尉】宣秉 / 鮑永 / 鮑昱 / 牟融 / 宋均 / 伝亢 / 蘇鄴 / 李訢 / 水丘岑 / 郭霸 / 王康 / 趙興 / 鄭拠 / 張敏 / 何煕 / 徐防 / 宋意 / 周紆 / 王龔 / 陳忠 / 晏称 / 劉称 / 公孫松 / 趙峻 / 羊侵 / 陳珍 / 陳禅 / 虞詡 / 霍諝 / 劉祐 / 馮緄 / 李膺 / 馮羨 / 祝恬 / 王暢 / 張彪 / 左雄 / 許永 / 李暠 / 応奉 / 張忠 / 王寓 / 朱〓 / 韓演 / 史佟 / 唐珍 / 段熲 / 陽球 / 劉猛 / 郭鴻 / 趙安世 / 張温 / 董卓 / 樊陵 / 胡軫 / 胡种 / 黄琬 / 袁紹 / 宣璠 / 趙謙 / 諸葛豊 / 鍾繇 / 楊厥 / 丁沖 / 曹嵩 / / / 胡軫 / 李孚 / 崔林 / 邢顒 / 孔羨 / 何曾 / 李勝 / 畢軌 / 王経 / 王祥 / / / 胡軫 / 鍾繇 / / / 張温 / 樊陵 / 袁紹 / 黄琬 / 胡种 / 胡軫 / 李傕 / 韓暹 / 鍾繇 / 張飛 / 諸葛亮 / 徐邈 / 劉訥

【州吏】鮑恢 / 第五頡 / 趙磐 / 种払 / 李章 / 趙岐 / 朱漢 / 向雄 / (徐邈)

【領郡】河南尹 / 河内郡 / 河東郡 / 弘農郡 / 京兆尹 / 馮翊郡 / (左内史) / 扶風郡 / (漢安郡) / (新平郡

河南尹He nan Yin

カナンイン
(カナンヰン)

領城21
戸数208,486
人口1,010,827

首都洛陽を含む郡。長官は河南尹。

【河南尹】馬况 / 武勃 / 丁綝 / 欧陽歙 / 王梁 / 張伋 / 宋嵩 / 范遷 / 薛昭 / 郭賀 / 袁安 / 召馴 / 張酺 / 郭鎮 / 郭唐 / 曹祉 / 王調 / 応順 / 蔡嵩 / 龐奮 / 周暢 / 鄧豹 / 田歆 / 趙戒 / 梁冀 / 梁不疑 / 梁胤 / 霍諝 / 羊陟 / 杜密 / 橋玄 / 房植 / 鄧万世 / 何豹 / 李膺 / 楊秉 / 劉祐 / 馮緄 / 朱野 / 朱瑀 / 徐灌 / 何進 / 何苗 / 許相 / 朱儁 / 袁術 / 王允 / 楊懿 / 駱業 / 陳導 / 崇〓 / 趙越 / 董昭 / 夏侯惇 / 司馬芝 / 裴潜 / 龐迪 / 王粛 / 王恂 / 劉靖 / 夏侯和 / 呂粋 / 阮炳 / 李勝 / 傅嘏 / 王観 / / / 楊原 / 何攀

【郡吏】双福 / 公孫仁 / 孫堪

【郡人】召夔 / 呉雄 / 呉訢 / 呉恭 / 尹存 / 趙建章 / 孟〓 / 張延 / 任棠 / 単超 / 単安 / 単匡 / 麴聖卿 / 潘勗 / 趙達 / 徴崇 / / / 龐羲

【領城】洛陽 / 河南 / / 滎陽 / / 原武 / 陽武 / 中牟 / 開封 / 菀陵 / 平陰 / 穀城 / 緱氏 / / 成睾 / / / 新城 / 匽師 / 新鄭 /

雒陽Luo yang

ラクヨウ
(ラクヤウ)

周代には成周と呼ばれていた。後漢光武帝劉秀が都を長安から洛陽に遷す。城郭の外壁は東西六里十一歩、南北九里百歩、城内は東西六里十歩、南北九里七十歩である。はじめ洛陽と言ったのを、漢は火徳であったため水を嫌って雒陽と改称したが、魏の時代に戻された。

初平元年(一九〇)二月、朝廷の実権を握った董卓は献帝劉協をむりやり長安に遷し、洛陽の宮殿・人家を焼き尽くしてしまった。

【県令】董宣 / 索盧放 / 虞延 / 周紆 / 李阜 / 楊光 / 王渙 / 任峻 / 陳歆 / 种兢 / 祝良 / 呂放 / 呂禹 / 袁騰 / 虞祁 / 孔昱 / 周暉 / 周異 / 司馬防 / 江双 / 徐循 / 荀融 / 鄧颺 / 李勝 / 劉焉

【県吏】淳于翼 / 石脩 / 郅惲 / 何湯 / 曹操

【県人】孟〓 / 慶鴻 / 韓鴻 / 种暠 / 种岱 / 种払 / 种劭 / 郭賀 / 郭堅 / 郭游君 / 孟光

洛陽Luo yang

ラクヨウ
(ラクヤウ)

雒陽

河南He nan

カナン

春秋時代の周の都で、この城は王城と呼ばれた。

【長吏】

【県人】

Liang

リョウ
(リヤウ)

梁伯は土木事業を好んだので、梁には今でも多くの城がある。

建安元年(一九六)、献帝劉協は董承・張楊・楊奉らの助けによって洛陽に帰還したが、楊奉は諸将と仲違いして梁に駐屯した。曹操は献帝を許に遷都させようとしたが、楊奉・韓暹が行く手を阻んだので撃ち破り、梁を平定して彼らの本拠地を奪った。

【県令】閻陽

【県人】張楷 / 張玄

陽人城Yang ren

ヨウジン
(ヤウジン)

周は秦に滅ぼされたが、陽人の地を賜って祖先の祭祀を続けることを許された。陽人は新城県にほど近く、洛陽の南百五十里、梁と新城の県境にあった。孫堅は反董卓の義兵を挙げると陽人城に入り、胡軫・呂布軍を破って華雄を斬る。

【参照】華雄 / 胡軫 / 孫堅 / 董卓 / 呂布

滎陽Xing yang

ケイヨウ
(ケイヤウ)

県内の敖亭は秦の時代に敖倉に立てられた。三皇山(別名三室山)には二つの城があり、それぞれ東広武城・西広武城といった。二百歩余りしか離れていないが、深い谷間をはさんでおり、前漢の高祖劉邦はここで楚王項羽と語り合った。県内に汴水が流れており、ここに進出した曹操は董卓の将徐栄に敗れる。曹洪が乗馬を差し出したので辛くも逃げることができた。

【県令】曹暠 / 諸葛誕 / 何攀

【県人】閻章 / 閻暢 / 服虔 / (諸葛誕)

【参照】徐栄 / 曹洪 / 曹操 / 董卓 / 汴水

Quan

ケン

巻の音は去権の反切《漢書注》。

【長吏】

【県人】

原武Yuan wu

ゲンブ

【県令】欧陽歙

【県人】

陽武Yang wu

ヨウブ
(ヤウブ)

秦の始皇帝が周遊中、陽武の博浪沙で張良に襲撃されたというのはこれである。

【県令】張氾

【県人】

中牟Zhong mou

チュウボウ

河南尹朱儁は関東の義兵と内通していたので、この県において董卓の部将牛輔らに攻撃を受けた。

【県令】魯恭 / 繆彤 / 落晧 / 楊原

【県吏】潘業

【県人】王方 / 潘勗 / 任峻 / 任先 / 任覧

開封Kai feng

カイホウ

のちに卞京と改称され、北宋などの都となった地である。

【県令】鄧甫徳

【県人】鄭興 / 鄭衆 / 鄭茅 / 鄭安世 / 鄭亮 / 鄭泰 / 鄭袤 / 鄭渾 / 鄭崇

菀陵Wan ling

エンリョウ
(ヱンリヨウ)

県内に棐林がある。棐はカヤの木。イチイ科の常緑高木。材は堅く、建築に用いられる。また種子からは油が採れ、食用にしたり頭髪に塗ったりする。

【長吏】

【県人】呂蓋 / 羊元羣

平陰Ping yin

ヘイイン

【県令】劉章 / 申屠剛 / 杜陽

【県人】左悺 / 左称 / 左敏

穀城Gu cheng

コクジョウ
(コクジヤウ)

県内に函谷関がある。

【長吏】

【県吏】劉洪

【県人】

函谷関Han gu Guan

カンコクカン
(カンコククワン)

左右は十丈にも及ぶ絶壁となっており、車一台がようやく通れる幅であった。

緱氏Gou shi

コウシ

緱の音は工侯の反切《漢書注》。

盧植が塾を開いた場所で、公孫瓚・劉備はここで彼について学んだ。

【県令】劉興

【県人】龐参 / 孫堪 / 李言

Gong

キョウ

【長吏】

【県人】尹勲 / 尹睦

成睾Cheng gao

セイコウ
(セイカウ)

成皋とも書く。県に北制があり一名を虎牢と言う。むかし虎を生け捕りにして天子に献上した者がおり、この地で飼育したのである。領内には汜水が流れている。

【県令】杜詩 / 司馬朗 / 沐並

【県人】呂強 / 呂伯奢

Jing

ケイ

【県令】賈琮 / 夏勤

【県人】陶敦

Mi

ミツ

密県には大騩山があり、その北麓では良質な石灰石が採れる。また草が生えており、その形はキク科のメドギ草に似ているが毛(ふさふさ?)であり、青い花と白い実をつける。名前を〓といい、服用すると長生きできる。

【県令】卓茂 / 孔志

【県人】侯霸

新城Xin cheng

シンジョウ
(シンジヤウ)

【県長】李歴

【県人】

広成聚Guang cheng

コウセイ
(クワウセイ)

新城県下の集落。ここに胡軫・呂布が駐屯して梁の陽人城の孫堅を攻撃した。

匽師Yan shi

エンシ

匽は「伏せる」の意。匽師は戦いを止めることである。「偃師」とも書く。春秋時代には尸氏という名であった。田横が自殺したのがここである。

【県長】祭彤 / 李基

【県人】郤倹 / 郤揖 / 郤正

新鄭Xin zheng

シンテイ

春秋時代に鄭国が都とした地で、それ以前には黄帝が都とした古い城である。黄帝の子孫重黎は祝融の称号を賜り、弟呉回とともにこの地に子孫を残した。祝融墟が残っている。

【県長】楊沛

【県人】

Ping

ヘイ

【県令】陳羣

【県人】蘇騰

河陽津He yang Jin

カヨウシン
(カヤウシン)

小平津の別名。太守王匡はここに駐屯して、董卓に敗北を喫した。

河内He nei

カダイ

領城18
戸数159,770
人口801,558

黄河をはさんで洛陽の北岸に孟津があり、太守王匡は反董卓の義兵を挙げ、袁紹とともに孟津で董卓と対峙した。

【太守】韓歆 / 寇恂 / 牟長 / 宋均 / 任延 / 曹褒 / 馬棱 / 樊準 / 黄昌 / 周景 / 周挙 / 魏朗 / 朱儁 / 徐盛 / 張楊 / 劉勲 / 王匡 / 李敏 / 繆尚 / 魏种 / 辛敞 / 劉靖 / 向豹 / / / 朱儁 / 王匡 / 張楊 / 劉勲 / 王経 / 劉毅 / 呉奮

【郡吏】鄧方 / 杜詩 / 李章 / 李奇 / 向雄 / 孫鑠

【郡人】薬崧 / 司馬直 / 趙商 / 趙承 / 朱漢 / 韓浩 / 郝萌 / 宋金生 / 荀緯 / 王象

【領城】 / 河陽 / / / 沁水 / 野王 / / / 平睾 / 山陽 / 武徳 / 獲嘉 / 修武 / / / 朝歌 / 蕩陰 / 林慮

Huai

カイ
(クワイ)

【県令】董宣 / 趙熹 / 張峻 / 虞詡 / 劉丞

【県人】蔡茂 / 李章 / 李子春 / 孫鑠

河陽He yang

カヨウ
(カヤウ)

県城の南に孟津がある。

【長吏】

【県人】張玄

孟津Meng Jin

モウシン
(マウシン)

孟津は河陽県の南にあり、黄河をはさんでその南岸は洛陽である。ここで周王は鄭と盟約を結んだ。初平元年(一九〇)正月、河内太守王匡は反董卓の義兵を挙げ、袁紹とともに孟津に駐屯した。

Zhi

軹の音「只」《漢書注》。

【県長】樊曄

【県人】

Bo

【長吏】

【県人】

沁水Qin shui

シンスイ
(シンスヰ)

沁の音は千浸の反切《漢書注》。

【長吏】

【県人】

野王Ye wang

ヤオウ
(ヤワウ)

太行山では山上で金や玉を採ることができ、山下にも碧(青白い石)がある。山中には獣が棲んでおり、その姿は麋(となかい)に似ているが角は四本あり、馬のような尾と蹴爪を持っている。名前を驒還という。県内の射犬という集落では眭固が曹仁・史渙に斬られている。

【県侯】曹洪

【県令】王梁 / 張朔 / 劉梁

【県人】

射犬聚She quan

シャケン

野王県下の集落。眭固はここに駐屯して曹仁・史渙に斬られた。

Wen

オン
(ヲン)

【県侯】王允 / 呂布

【県令】王渙 / 許続 / 張緝

【県人】常林 / 常旹 / 常静 / 趙咨 / 司馬雋 / 司馬防 / 司馬朗 / 司馬懿 / 司馬孚 / 司馬遺 / 司馬洪 / 司馬芝

Zhou

シュウ
(シウ)

【長吏】

【県人】

平睾Ping gao

ヘイコウ
(ヘイカウ)

【長吏】

【県人】張汪 / 張春華

山陽Shan yang

サンヨウ
(サンヤウ)

【県公】劉協 / 劉康 / 劉瑾 / 劉秋

【長吏】

【県人】向韶 / 向雄 / 向匡

武徳Wu de

ブトク

【県侯】曹叡

【侯傅】鄭称

【県令】

【県人】王奐

獲嘉Huo jia

カクカ
(クワクカ)

侯国

【長吏】

【県人】楊俊 / 趙越

修武Xiu wu

シュウブ
(シウブ)

【県令】陳蕃 / 宗慈

【県人】衛颯 / 張導 / 張範

脩武Xiu wu

シュウブ
(シウブ)

修武

Gong

キョウ

共の音「恭」《漢書注》。

【県令】周栄

【県吏】范羌

【県人】

Ji

キュウ
(キフ)

【県令】張歆 / 崔瑗 / 桓鸞

【県吏】王喜 / 鄭篤 / 邠勤

【県人】杜詩 / 杜宣

朝歌Chao ge

チョウカ
(テウカ)

殷の紂王が都とした地で、県城の西に糟丘および酒池肉林があった。紂王が自害した鹿台は城内にある。県内に賊徒の集まる黒山がある。袁紹は朝歌県内の清水口に進駐して、冀州牧韓馥に圧力をかける。

【県長】虞詡 / 呉質

【県人】向長 / 向詡

黒山Hei shan

コクザン

黄巾賊が蜂起したのち、ここ黒山でも賊徒が集結し、六千人から三万人の軍勢を集めて周辺を荒らしまわった。

蕩陰Tang yin

トウイン
(タウイン)

蕩の音「湯」《漢書注》。

【県令】葛龔

【県人】

林慮Lin lu

リンリョ

鉄を産する。

【県侯】耿承

【県長】鍾皓

【県人】杜喬

河東He dong

カトウ

領城20
戸数93,543
人口570,303

白波賊の残党や南匈奴の勢力が強く、統治の困難な地であったが、杜畿が太守となると天下随一の治績を挙げた。

【太守】李文 / 焦貺 / 焦永 / 史弼 / 劉祐 / 董卓 / 王邑 / 耿援 / 左勝 / 単安 / 潘係 / 韓述 / 杜恕 / 趙儼 / 杜畿 / 賈穆 / 任昭 / / / 王宏 / 王邑 / 郭援

【郡吏】上官崇 / 楽詳 / 衛固 / 樊曄

【郡人】朱山 / 裴瑜 / 魏劭 / 陶丘洪 / 王喬 / 馬適匡 / 裴畢 / 董経 / 杜摯 / 衛仲道 / 李堪 / 侯選

【領城】安邑 / / 平陽 / 臨汾 / 汾陰 / 蒲阪 / 大陽 / / 皮氏 / 聞喜 / 絳邑 / 永安 / 河北 / 猗氏 / / 襄陵 / 北屈 / 蒲子 / 濩沢 / 端氏

安邑An yi

アンユウ
(アンイフ)

禹が都とした地である。塩と鉄を産する。製塩池は県の西南にあり、長さ七十里、幅七里におよぶ巨大なものであった。それとは別に天子御用達の塩田もあった。

董卓が政権を握ったとき中郎将牛輔が駐屯していた。のちに長安を脱出した献帝劉協はこの地に立ち寄り、河東太守王邑より絹を献上され、王邑を安邑亭侯に封じている。

【長吏】毛義 / 尹倹

【県人】魏覬

Yang

ヨウ
(ヤウ)

県 / 侯国

【県侯】徐晃

【県人】徐晃

平陽Ping yang

ヘイヨウ
(ヘイヤウ)

侯国

かつて堯が都とした地である。鉄を産する。のちに平陽郡に格上げされた。

建安八年(二〇三)春、袁尚に任命された河東太守郭援・幷州刺史高幹は匈奴単于とともに平陽城を占拠したが、鍾繇・馬超・龐悳らによって駆逐された。

【県侯】曹湛 / 馮奮 / 馮勁 / 張済

【侯相】延篤

【県人】梁鮪

臨汾Lin fen

リンフン

【県令】葛龔 / 皇甫嵩 / 吉茂

【県人】

汾陰Fen yin

フンイン

【県令】丁邯

【県人】

蒲阪Pu ban

ホハン

【県令】許君然 / 游楚 / 徐英 / 厳幹

【県人】

蒲阪津Pu ban Jin

ホハンシン

建安十六年(二一一)に馬超・韓遂らが反乱を起こして潼関を封鎖したとき、曹操は徐晃らに蒲阪津を渡らせ、潼関の背後に布陣した。

大陽Da yang

タイヨウ
(タイヤウ)

県内に虞城がある。むかし虞国が都とした地である。また古代の大盗賊、盗跖の墳墓がある。南岸の陝をはさんで県西に渡し場があり、長安を脱出した献帝(劉協)はここで黄河を北に渡った。渡し場の名を茅津という。茅津より下流には三十六の難所があり、重要な渡し場であった。

【県長】朱南

【県人】侯武陽

Xie

カイ

解の音「蟹」《漢書注》。

【県長】李孚

【県人】王卓 / 関羽 / 関平 / 関興 / 関索 / 関統 / 関彝

皮氏Pi shi

ヒシ

鉄を産する。賈逵はこの地を争奪の地であると言っている。

【県長】趙岐

【県人】

聞喜Wen xi

ブンキ

もともと晋の曲沃があった場所である。晋の武公は曲沃から襄陵に移った。

【県侯】竇武

【県長】陳実

【県人】裴曄 / 裴茂 / 裴潜 / 裴儁 / 裴秀 / 裴越 / 毌丘興 / 毌丘倹

絳邑Jiang yi

コウユウ
(カウイフ)

領内に春秋時代の晋の都の翼城がある。絳は晋の献公が新たに築いた城で、翼城・曲沃に替わって晋の都となった。

袁尚に任命された太守郭援が郡に入ったとき、県長賈逵は固く拒絶した。

【県長】賈逵

【県人】

永安Yong an

エイアン

県の東北に霍大山があり、『爾雅』に「西南で素晴らしいのは霍山で珠玉が多く出ることだ」とある。

【長吏】

【県人】饒助

河北He bei

カホク

【長吏】

【県人】

猗氏Yi shi

イシ

【長吏】

【県人】

Yuan

エン
(ヱン)

郡の東にあって垣根のような山がそびえていたので別名を「東垣」ともいう。高幹・衛固・張琰らが叛逆したとき、弘農の賊張白騎はこの県に進出して彼らを助けた。

【長吏】

【県人】

襄陵Xiang ling

ジョウリョウ
(ジヤウリヨウ)

【長吏】

【県人】賈逵

北屈Bei ju

ホックツ

屈の音は居勿の反切《漢書注》。

駿馬の産地である。

【長吏】

【県人】

蒲子Pu zi

ホシ

晋の文公重耳が居城とした城である。

【長吏】

【県人】

濩沢Wuo ze

ワクタク

侯国

濩の音は烏虢の反切《漢書注》。

幷州刺史高幹は叛逆すると、濩沢に進軍して河東郡の衛固らと合流した。

【県侯】劉巡 / 鄧鯉

【長吏】

【県人】

端氏Duan shi

タンシ

【県侯】劉遵 / 劉弇

【長吏】

【県人】

弘農Hong nong

コウノウ

領城9
戸数46,815
人口199,113

【郡王】劉弁(少帝)

【太守】景丹 / 劉昆 / 蔡玄 / 趙典 / 皇甫規 / 魏満 / 劉興 / 移良 / 張鳳 / 王宏 / 張伯雅 / 厳幹 / 賈逵 / 杜恕 / 何楨 / 劉類 / / / 陳綱 / 王宏 / 楊儀 / 杜恕 / 孟康

【郡吏】魯炳 / 孟康 / 令狐華 / 張玄 / 杜衆

【郡人】鄧盛 / 楊儒 / 楊懿 / 董遇

【領城】弘農 / / 黽池 / 新安 / 宜陽 / 陸渾 / 盧氏 / / 華陰

弘農Hong nong

コウノウ

赤眉の乱は、この県の枯樅山の麓において挙兵したのである。

【県侯】曹幹

【県令】公沙穆

【県吏】張申

【県人】

函谷関Han gu Guan

カンコクカン
(カンコククワン)

秦の時代、函谷関は弘農にあった。都が洛陽に遷されると、函谷関の名も穀城に移される。

好陽亭Hao yang Ting

コウヨウテイ
(カウヤウテイ)

曹陽亭

曹陽亭Cao yang Ting

ソウヨウテイ
(サウヤウテイ)

献帝劉協が長安を脱出してこの地に辿り着くと、河東郡から韓暹らが来援し、追ってきた李傕らを撃退した。のち曹操によって好陽亭と改称される。

Shan

セン

漢の時代に黄河の守護神として作られた大きな鉄牛像がある。董卓は中郎将牛輔にここを守らせ、のち驃騎将軍張済の駐屯地となった。

【長吏】

【県人】陳瑨

黽池Mian chi

ベンチ

澠池とも書く。黽の音は莫践の反切または莫忍の反切《漢書注》。

董卓が実権を握ったとき東中郎将董越が駐屯した地である。のちに黒山賊張白騎が周辺一帯を荒らしまわった。

【県令】周沢

【県人】

殽山Xiao shan

コウザン
(カウザン)

「崤山」とも書く。黽池を見下ろす二つの山で、それぞれ「東殽」「西殽」と呼ばれる。黒山賊張燕の拠点となった。

新安Xin an

シンアン

漢寧郡功曹の閻圃は、曹操に帰順したのち、ここに住まいしたという。

【県令】辺章

【県人】

宜陽Yi yang

ギヨウ
(ギヤウ)

【長吏】

【県人】

陸渾Lu hun

リクコン

渾の音は胡昆の反切《漢書注》。

【県長】張固

【県人】孫狼

盧氏Lu shi

ロシ

盧氏県の熊耳山には漆の木が多い。この山から水が出て川になっているが、その川の中からは美しい玉が多く出る。また人魚(?)も多い。

【長吏】

【県人】

Hu

【長吏】

【県人】

華陰Hua yin

カイン
(クワイン)

この県にある太華山は、四方が切り立って高さ五千仞に及び、東西は十里も広がっている。山には鳥も獣も棲んでおらず、ただ蛇がいるだけである。その名を肥遺といい、六本の足と四枚の翼を持っている。これが現れたとき、天下は大旱魃になってしまう。

董卓が実権を握ったとき、この地に中郎将段煨を駐屯させて山東の義兵を防がせたが、段煨は農業に力を入れて略奪することはなかった。西嶽華山の堂闕に碑銘があって段煨を称えている。

【長吏】

【県人】劉崎 / 劉寛 / 楊震 / 楊牧 / 楊秉 / 楊奉 / 楊賜 / 楊敷 / 楊奇 / 楊彪 / 楊衆 / 楊亮 / 楊脩

潼関Tong guan

トウカン
(トウクワン)

曹操と馬超が戦った地として知られる。

京兆尹Jing zhao Yin

ケイチョウイン
(ケイテウヰン)

領城10
戸数53,299
人口285,574

首都長安を含む郡。長官は京兆尹。前漢高祖の時代に都となった。秦の時代には内史と呼ばれており、京兆尹と名を改められたのは武帝の時代である。国が建てられた場合は秦国と言う。馮翊・扶風と合わせて三輔と呼ばれる。

【郡王】曹詢

【京兆尹】鮮于褒 / 閻興 / 張恂 / 郅寿 / 翟酺 / 陳亀 / 馮緄 / 劉陶 / 楊彪 / 蓋勲 / 史敞 / 袁逢 / 辺鳳 / 延篤 / 唐玹 / 滕延 / 司馬防 / 張時 / 楊沛 / 鄭渾 / 張既 / 顔斐

【郡吏】耿溥 / 宋謙 / 趙温 / 第五倫 / 第五頡 / 第五訪 / 楽恢 / 杜篤 / 趙習(趙息)

【郡人】杜保 / 龍述 / 王丹 / 脂習 / 摯恂 / 金尚 / 韋休甫 / 厳象 / 韋端 / 韋康 / 高恢 / 楊政 / 隗禧 / 金旋 / 金禕

【領城】長安 / 霸陵 / 杜陵 / / 新豊 / 藍田 / 長陵 / / 上雒 / 陽陵

長安Chang an

チョウアン
(チヤウアン)

前漢の高祖劉邦が都とした城で、周囲は六十三里、幅・奥行きともに十五里あり、城門の数は十二、面積は九百七十三頃であった。城内は全て長安県令の管轄である。長安の土はもともと黒土であるが、龍首山を削り尽くして城を築いたので、城内の土は炎のように赤く、石のように堅いのである。秦の始皇帝は渭水の水を引いて蘭池という池を作った。東西二百里、南北三十里にもなり、鯨をかたどった二百丈もの石の彫刻がある。

初平元年(一九〇)二月、董卓は献帝劉協を脅して長安に遷都させた。興平二年(一九五)七月、献帝は御車に乗って洛陽を目指して長安を立った。

【県令】楊党 / 倉慈 / 黄朗 / 王恵陽

【県人】谷恭 / 張牧 / 宋尚 / 宋弘 / 宋嵩 / 宋由 / 宋漢 / 宋登 / 宋則

霸陵Ba ling

ハリョウ

【県令】皇甫嵩

【県人】王遵 / 韓康 / 蘇順

杜陵Du ling

トリョウ

【長吏】

【県人】玉況 / 廉范 / 朱寵 / 馮豹 / 馮座 / 馮衍 / 張純 / 張奮 / 張甫 / 張吉 / 韋順 / 韋豹 / 韋義 / 韋著 / 金丹 / 杜篤 / 杜碩 / 杜畿

Zheng

テイ

【県令】裴畢 / 杜畿

【県人】

新豊Xin feng

シンホウ

かつて驪戎国があった。県の驪山に戎が住み着いたからそう呼ばれるのである。周の幽王が殺された戯亭は、その山の麓にある。山の北に秦の始皇帝陵がある。お清めをせずに行くとたちまち疾風暴雨となってしまう。陵の上に登ろうとすると真っ暗になって道に迷う。県の東に鴻門亭があり、ここで高祖劉邦は楚王項羽と会見した。司徒王允は董卓を誅殺したのち、徐栄・胡軫・楊定に李傕・郭汜らを討たせたが、この県で戦いとなり徐栄は戦死した。

【県侯】単超 / 段熲

【県令】張既

【県人】賈洪 / 鮑出

藍田Lan tian

ランデン

県内に北流する川があり、そこで玉・銅・鉄・石を取ることができる。

【長吏】

【県人】

長陵Chang ling

チョウリョウ
(チヤウリヨウ)

前漢の時代には戸数五万、人口は十七万あったというが、王莽の乱で十分の一になり、また羌族の暴力によって、戸数は四千未満になってしまっていた。

【県令】尹敏 / 吉黄

【県吏】楽親

【県人】王元 / 楽恢 / 楽已 / 第五倫 / 第五頡 / 第五種 / 第五防 / 第五儁 / 第五元 / 第五文休 / 趙岐 / 趙戩

Shang

ショウ
(シヤウ)

【長吏】

【県人】

上雒Shang luo

ジョウラク
(ジヤウラク)

侯国

【県侯】王遵

【長吏】

【県吏】王琰

【県人】

陽陵Yang ling

ヨウリョウ
(ヤウリヨウ)

【県令】段熲 / 鍾繇

【県人】丁邯

秦国Qin

シン

京兆尹

馮翊Ping yi

ヒョウヨク

領城13
戸数37,090
人口145,195

左馮翊とも言う。京兆尹・扶風郡と合わせて三輔と呼ばれる。秦の時代には内史(京兆尹)に属していたが、前漢の武帝が立てて郡とした。はじめ太守は長安城内で政務を執っていたが、光武帝が都を洛陽に遷したのちは高陵県を郡治とした。建安年間初めに左内史郡が分割されると治府を臨晋に移した。

【郡公】劉焉

【太守】王丹 / 郭伋 / 張湛 / 鮮于褒 / 蓋延 / 郭丹 / 孫堪 / 劉均 / 応順 / 司馬鈞 / 鄭衆 / 陳禅 / 延篤 / 滕撫 / 梁順 / 韓斌 / 邢顒 / 鄭渾 / 賈詡 / 趙謙 / 程休 / / / 宋翼

【郡吏】游殷

【郡人】

【領城】高陵 / 池陽 / 雲陽 / 祋祤 / 頻陽 / 万年 / 蓮勺 / 重泉 / 臨晋 / 郃陽 / 夏陽 / / 粟邑 / (

高陵Gao ling

コウリョウ
(カウリヨウ)

【長吏】

【県人】張既

池陽Chi yang

チヨウ
(チヤウ)

【県侯】李傕

【長吏】

【県人】郭虔 / 郭典 / 吉茂

雲陽Yun yang

ウンヨウ
(ウンヤウ)

【県令】朱勃

【県人】宣秉 / 王隆 / 殷礼 / 殷基 / 殷巨 / 殷祐

祋祤Dui yu

タイウ

祋の音は都会の反切《後漢書集解》、丁活の反切または丁外の反切《漢書注》、また都活の反切《劉放伝原注》。祤の音は「羽」《後漢書集解》、または「詡」《漢書注・劉放伝原注》。

【県令】劉放

【県人】

頻陽Pin yang

ヒンヨウ
(ヒンヤウ)

【長吏】

【県人】游殷 / 游楚

万年Wan nian

マンネン

県 / 侯国

秦の献公が都とした櫟陽とはこの城のことである。

【県侯】景丹 / 樊稠

【県人】景丹 / 景尚 / 景包 / 景遽 / 景臨 / 桓虞 / 楊沛

蓮勺Nian zhuo

レンジャク

蓮勺の音「輦酌」《漢書注》。

【県令】鄭興

【県人】田邑

重泉Zhong quan

ジュウセン
(ヂユウセン)

【県令】彭良

【県人】

臨晋Lin jin

リンシン

【県侯】楊賜

【県令】孔僖

【県人】

郃陽He yang

コウヨウ
(カフヤウ)

【県令】任頵 / 曹全 / 劉放

【県人】商量 / 司馬集 / 李儒

夏陽Xia yang

カヨウ
(カヤウ)

【県侯】竇瓌 / 胡奮

【長吏】

【県人】

Ya

衙の音「牙」《漢書注》。

【長吏】

【県人】

粟邑Su yi

ゾクユウ
(ゾクイフ)

【県侯】耿夔

【県令】張汪

【県人】

Dong

トウ

【長吏】

【県人】李義 / 厳幹

左内史Zuo nei shi

サダイシ

領城不明
戸数不明
人口不明

建安年間初めに馮翊郡から西部の数県が分割して立てられた。治府は高陵。

【内史】程休

【郡人】

【領城】高陵 /

扶風Fu feng

フフウ

領城15
戸数17,352
人口93,091

右扶風とも言う。京兆尹・馮翊郡と合わせて三輔と呼ばれる。秦の時代は内史(京兆尹)に属し、前漢の武帝が郡に立てた。はじめ太守は長安城内で属県を統治したが、光武帝が洛陽に都を遷すと、太守は槐里で政務を執った。

【郡王】劉輔

【太守】厳本 / 陳訢 / 趙匡 / 徐業 / 王堂 / 楊秉 / 趙典 / 仲光 / 韓皓 / 鮑鴻 / 黄琬 / 傅幹 / 趙儼 / 張翼 / / / 王宏 / 張翼

【郡吏】杜林 / 魯恭 / 馬援 / 蘇謙 / 馬棱 / 法雄 / 馬融 / 申屠剛 / 魯丕 / 士孫奮 / 皇甫旗

【郡人】鮑恢 / 趙秉 / 田羽 / 朱勃 / 士孫瑞 / 士孫萌 / 魏斉卿 / 曹衆 / 孟佗 / 孟達 / 龐迪 / / / 宋果 / 蘇固 / 王忠 / 劉括 / 孟達

【領城】槐里 / 安陵 / 平陵 / 茂陵 / / / 武功 / 陳倉 / / 渝麋 / / 栒邑 / 美陽 / / 杜陽

槐里Huai li

カイリ
(クワイリ)

もとは犬丘または廃丘といい、周の懿王や楚の章邯が都を置いた城であるが、前漢の高祖が改名した。

【県侯】万脩 / 竇武 / 皇甫嵩 / 馬騰

【長吏】

【県人】

安陵An ling

アンリョウ

【県令】楊俊

【県人】班況 / 班稚 / 班彪 / 班固

平陵Ping ling

ヘイリョウ

【県令】趙戩 / 李義

【県人】班超 / 班雄 / 班勇 / 徐幹 / 韋彪 / 張堪 / 賈逵 / 梁譲 / 何寵 / 何敞 / 蘇章 / 蘇純 / 蘇謙 / 蘇不韋 / 魯匡 / 魯恭 / 魯丕 / 魯謙 / 魯旭 / 宋梟 / 宋果 / 宋酆 / 宋楊 / 孟冀 / 竇融 / 竇穆 / 竇勲 / 竇嘉 / 竇霸 / 竇褒 / 竇憲 / 竇篤 / 竇景 / 竇瓌 / 竇万全 / 竇奉 / 竇会 / 竇章 / 竇武 / 竇機 / 竇輔 / 竇紹 / 竇靖 / 竇友 / 竇固 / 竇彪 / 范逡 / 賈徽 / 梁鴻 / 竇士 / 竇林

茂陵Mao ling

モリョウ

【県令】衛覬

【県人】公孫仁 / 公孫述 / 公孫恢 / 申屠剛 / 董崇 / 郭梵 / 郭伋 / 杜鄴 / 杜林 / 杜成 / 杜喬 / 孔奮 / 孔奇 / 孔嘉 / 耿況 / 耿弇 / 耿舒 / 耿国 / 耿広 / 耿挙 / 耿霸 / 耿忠 / 耿馮 / 耿良 / 耿協 / 耿襲 / 耿宝 / 耿箕 / 耿承 / 耿秉 / 耿夔 / 耿冲 / 耿紀 / 耿恭 / 耿溥 / 耿宏 / 耿曄 / 耿文金 / 耿喜 / 耿顕 / 耿援 / 耿〓 / 万脩 / 万普 / 万親 / 万豊 / 万熾 / 万恭 / 馬援 / 馬況 / 馬余 / 馬員 / 馬廖 / 馬防 / 馬光 / 馬平 / 馬騰 / 馬超 / 馬厳 / 馬敦 / 馬続 / 馬融 / 馬棱 / 馬毅 / 馬日磾 / 傅毅 / 周奐 / / / 馬休 / 馬鉄 / 馬秋 / 馬承 / 馬岱

Hu

【県侯】梁並 / 竇紹

【長吏】

【県人】

Mei

郿の音「媚」《漢書注》。

郭汜はこの地で殺害された。

【県侯】董卓

【県令】蔡勲 / 王忳 / 諸葛京

【県人】井丹 / 法雄 / 法真 / 法衍 / 法正 / 法穆

斄郷Tai xiang

タイキョウ
(タイキヤウ)

音「台」「釐」《後漢書董卓伝注・同郡国志集解》。のちの釐郷。

もともと邰亭といい、秦の時代には斄県が置かれていたが、後漢の時代にまた廃され、邰亭は郿県に編入された。のちに渭水南岸の武功県がもともと斄県のあった場所に移され、県の治府になった。そのため武功城とも呼ばれる。董卓・馬超の封地である。

【郷侯】董卓 / 馬超

斄郷Li xiang

リキョウ
(リキヤウ)

斄郷

武功Wu gong

ブコウ

終南山のちの太一山があるのはこの県である。また斜谷がある。長さは百七十里で、南口を褒谷、長安の西南に通じる北口を斜谷と呼ぶのである。

【長吏】

【県人】蘇則

陳倉Chen cang

チンソウ
(チンサウ)

県 / 侯国

秦の武公が都とした雍とは陳倉城のことである。県内に石鼓山があり、兵乱が起こらんとするとき、自然に鳴りだすという。

賊の王国が叛乱を起こしてこの城を囲んだが、守りが固かったので城は陥落しなかった。王国は皇甫嵩の追撃を受けて敗走する。

もともと秦の文公の築いた城の防御能力は高くなかったので、郝昭が新たに下城を築き、文公の上城と連結させて防御能力を高めた。諸葛亮は陳倉城がよく整備されていることに驚き、これに攻撃をかけても陥落させられず、撤退した。

【県侯】馬岱

【長吏】

【県吏】張玄

【県人】

Qian

ケン

【長吏】

【県人】馬瑤

渝麋Yu mi

ユビ

侯国

「隃麋」とも書かれる。隃の音「踰」《漢書注》。

【県侯】耿況

【侯相】曹鳳

【長吏】

【県人】

Yong

ヨウ

鉄を産する。青帝・赤帝・白帝・黄帝・黒帝を祀る五畤(五つの祭祀場)があり、太昊・黄帝以下、三百三もの祠があった。扶風都尉の本営が置かれ、俗に「雍営」と称せられた。

【長吏】

【県人】

栒邑Xun yi

シュンユウ
(シユンイフ)

【県侯】宋弘

【長吏】

【県人】

美陽Mei yang

ビヨウ
(ビヤウ)

県の西北に周城がある。岐山の山上では白金、山下では鉄を産する。周の武王はこの山で兵を挙げ、殷の紂王を討った。北宮伯玉が辺章・韓遂を擁立して三輔地方を脅かすと、左車騎将軍張温がこの地に駐屯して北宮伯玉を撃破した。

【県侯】耿秉 / 郭汜

【県令】王皓 / 李暠

【県人】

Qi

シツ

鉄を産する。

【長吏】

【県人】李育

杜陽Du yang

トヨウ
(トヤウ)

周原は美陽県岐山・周城の南にあたるが、地形険阻ながらよく肥えた美田になっている。

【長吏】

【県人】

漢安Han an

カンアン

領城5
戸数不明
人口不明

霊帝の中平六年(一八九)、扶風都尉を廃止して漢安郡を設立し、五つの県を統括させた。のちに漢興郡と改められ、游楚が太守になった。

【太守】游楚

【郡人】

【領城】 / 渝麋 / 杜陽 / 陳倉 /

漢興Han xing

カンコウ

漢安

新平Xin ping

シンペイ

領城2
戸数不明
人口不明

興平元年(一九四)に扶風郡漆県・安定郡鶉觚県を分割して立てられた郡。趙儼・殷署はこの地まで羌族を追討している。

【太守】

【郡人】霍性

【領城】 / 鶉觚