三国志地名事典 徐州

徐州Xu zhou

ジョシュウ
(ジヨシウ)

領郡5 / 領城62
戸数466,054
人口2,791,680

【刺史】王景 / 楊秉 / 蓋予 / 劉福 / 応志 / / / 陶謙 / 劉備 / 車胄 / 関羽 / 董昭 / 臧霸 / 王昶 / 呂虔 / 浩周 / 鄒岐 / 胡威 / / / 陶謙 / 劉備 / 呂布 / 車胄 / 臧霸 / 浩周 / 呂虔 / 鄒岐 / 賀斉 / 全琮 / 丁奉 / 胡奮 / 石苞 / 胡質

【州吏】童恢 / 臧旻 / / / 王朗 / 孫乾 / 麋竺 / 趙昱 / 王祥

【領郡】東海郡 / (昌慮郡) / (利城郡) / 琅邪国 / (城陽郡) / (東莞郡) / (東安郡) / 彭城国 / 広陵郡 / 下邳国 / (東城郡

東海Dong hai

トウカイ

領城13
戸数148,784
人口706,416

【郡王】劉彊 / 劉敦 / 曹霖

【国相】杜林 / 鮑永 / 郭竟 / / / 徐璆 / 劉馗

【太守】留略

【郡人】陳耽 / 陳敦 / 衛宏 / 繆裴 / 繆襲 / 繆悦 / 繆紹 / 繆播 / 繆徴 / 繆胤 / / / 蕭建

【領城】) / 蘭陵 / / / 襄賁 / 昌慮 / ) / 陰平 / 利城 / 合城合郷) / 祝其 / 厚丘 / 贛楡

Shan

セン

Tan

タン

郯の音「談」《漢書注》。「剡」とするのは誤り《後漢書集解》。

【長吏】

【県人】劉嘉 / 劉舒 / 劉虞 / 劉和 / 王朗 / 王粛 / 王惲 / 王恂 / 王詳

蘭陵Lan ling

ランリョウ

【県侯】王朗

【県令】朱儁

【県人】王良 / 毌将永

Ci

セキ

音は憂戚の「戚」《漢書注》、また字の如し、あるいは干竺の反切《後漢書集解》、あるいは昨木の反切《康煕字典》。

【長吏】

【県人】

Qu

【長吏】

【県人】麋竺 / 麋芳 / 麋威 / 麋照

襄賁Xiang fei

ジョウヒ
(ジヤウヒ)

賁の音「肥」《漢書注・後漢書集解》。

【県侯】劉虞 / 司馬洪

【県令】祭彤

【県人】

昌慮Chang lu

ショウロ
(シヤウロ)

【長吏】

【県人】

Cheng

ショウ

Zheng

ショウ

音「証」《漢書注》。

【県侯】王恂

【長吏】

【県人】

陰平Yin ping

インペイ

【県侯】魯芝

【県長】袁安

【県人】

利城Li cheng

リジョウ
(リジヤウ)

【長吏】

【県人】

合城He cheng

ゴウジョウ
(ガフジヤウ)

→合郷

合郷He xiang

ゴウキョウ
(ガフキヤウ)

【県侯】馬朗

【長吏】

【県人】

祝其Zhu qi

シュッキ

【長吏】

【県人】

厚丘Hou qiu

コウキュウ
(コウキウ)

【長吏】

【県人】

贛楡Gan yu

カンユ

贛の音「紺」、楡の音「踰」《漢書注》。

【長吏】

【県人】

都陽Du Yang

トヨウ
(トヤウ)

前漢以来の県だが後漢に入って廃されていた。魏の時代に復活されたらしい。

【県侯】曹洪

【県人】

武陽Wu Yang

ブヨウ
(ブヤウ)

前漢以来の県だが後漢に入って廃されていた。魏の時代に復活されたらしい。

【県侯】司馬師

【県人】

昌慮chang lu

ショウロ
(シヤウロ)

領城不明
戸数不明
人口不明

慮の音「廬」《漢書注・後漢書集解》。

曹操が東海郡より分割して立てた郡。

【太守】

【郡人】

【領城】昌慮

利城Li cheng

リジョウ
(リジヤウ)

領城不明
戸数不明
人口不明

「利成」とも書く。曹操が東海郡より分割して立てた郡で、呉敦が太守に任じられた。黄初六年(二二五)、蔡方・唐咨が叛逆して郡城に楯籠ったが、刺史呂虔・王淩・任福・段昭らに鎮圧された。

【太守】呉敦

【郡人】蔡方 / 唐咨

【領城】利城

利成Li cheng

リセイ

利城

琅邪国Lang ye

ロウヤ
(ラウヤ)

領城13
戸数20,804
人口570,967

【郡王】劉京 / 孫休 / 曹敏 / 司馬伷

【国相】陰徳 / 何英 / 臧霸 / / / 李子春 / 張宗 / / / 蕭建 / 臧霸

【太守】陳俊 / 李章 / 王閎 / 慶鴻 / (孫康) / 孫礼 / 単子春 / 解修 / 石苞

【郡吏】徐淑 / 伏隆 / 童恢

【郡人】劉猛 / 王望 / 魏譚 / 徐業 / 趙彦 / 趙昱 / 劉勲

【領城】開陽 / 東武 / 琅邪 / 東莞 / 海曲西海) / / / 東安 / 陽都 / 臨沂 / 即丘 / / 姑幕

開陽Kai yang

カイヨウ
(カイヤウ)

臧霸・孫観・呉敦・尹礼らが呂布に呼応して屯した処。

【県侯】臧霸 / 卞秉

【長吏】

【県人】卞秉

東武Dong wu

トウブ

城陽郡が立てられたとき、その治府となる。

【県侯】王基

【長吏】

【県人】伏湛 / 伏隆 / 伏咸 / 伏援 / 伏寿 / 伏黯 / 伏恭

琅邪Lang ye

ロウヤ
(ラウヤ)

魏の時代、廃県となって東武に併入された。

【長吏】

【県人】

東莞Dong guan

トウカン
(トウクワン)

莞の音「官」《漢書注》。

【長吏】

【県人】綦毋君 / 徐奕 / 徐統

西海Xi hai

セイカイ

海曲

海曲Hai qu

カイキョク

『郡国志』に西海とあるのはおそらく海曲の誤り。

【長吏】

【県人】呂母

Zhu

ショ

【長吏】

【県人】

Ju

キョ

【令長】趙昱 / 劉陽

【県人】徐盛 / 徐楷

東安Dong an

トウアン

後漢末期、東安郡が立てられている。

【県侯】司馬倫

【長吏】

【県人】

陽都Yang du

ヨウト
(ヤウト)

【県侯】伏湛 / 劉邈

【長吏】

【県人】諸葛豊 / 諸葛玄 / 諸葛誕 / 諸葛靚 / 諸葛恢 / 諸葛珪 / 諸葛瑾 / 諸葛亮 / 諸葛均 / 諸葛瞻 / 諸葛尚 / 諸葛京 / 諸葛喬 / 諸葛攀 / 諸葛恪 / 諸葛融 / 諸葛緒 / 諸葛沖 / 諸葛銓 / 諸葛玫 / 諸葛婉

臨沂Lin yi

リンギ

【長吏】

【県人】

即丘Ji qiu

ソッキュウ
(ソツキウ)

侯国

【県長】呉良 / 臧洪

【県人】

Zeng

ソウ

侯国

【県侯】劉敞

【県令】公沙穆

【県人】

姑幕Gu mu

コバク

【長吏】

【県人】承宮 / 承〓 / 童仲玉 / 童恢 / 童翊 / 徐子盛

城陽Cheng yang

ジョウヨウ
(ジヤウヤウ)

領城不明
戸数不明
人口不明

前漢代には王国であったが光武帝のとき琅邪国に合併された。のちに曹操が郡を復活させて孫康を太守とする。東武あるいは莒を治府としたという。

【郡王】劉祉

【太守】孫康 / 鄧艾

【郡吏】張喬

【領城】東武 / / 姑幕

東莞Dong guan

トウカン
(トウクワン)

領城不明
戸数不明
人口不明

曹操が琅邪国を分割して新たに設置した郡である。

【太守】尹礼 / 胡質 / 張既 / 張輯 / 司馬晃

【領城】東莞 / 東安

東安Dong an

トウアン

領城不明
戸数不明
人口不明

後漢末期、東莞郡から分割して立てられた。建安四年(一九九)、臧霸は青州に進出して斉・北海・東安を打ち破ったという。

【太守】劉修 / 郭智

【領城】東安

彭城国Peng cheng

ホウジョウ
(ハウジヤウ)

領城8
戸数86,170
人口493,027

【王侯】劉英 / 劉种 / 劉恭 / 曹拠

【国相】令狐子伯 / 張皓 / 趙牧 / 史弼 / 袁賀 / 汲廉 / 劉艾 / 薛礼 / 麋芳 / 温恢 / 朱桓 / / / 侯諧

【国吏】江革

【太守】孫萌 / 袁安 / 宗湛 / 文穆 / 陳矯 / 向韶

【郡人】蔡款 / 蔡条 / 蔡機

【領城】彭城 / 武原 / 傅陽 / / / / 菑丘 / 広戚

彭城Peng cheng

ホウジョウ
(ハウジヤウ)

【県令】楊統 / 魏朗

【県人】劉紆 / 劉般 / 劉愷 / 劉憲 / 劉茂 / 劉平 / 樊阿 / 呂虔

武原Wu yuan

ブゲン

【県侯】徐璜

【県令】蘇章

【県人】劉授

傅陽Fu yang

フヨウ
(フヤウ)

【長吏】

【県人】

Lu

リョ

【長吏】

【県人】

Liu

リュウ
(リウ)

前漢の功臣張良が封ぜられた地である。

【長吏】

【県人】

Wu

【長吏】

【県人】

菑丘Zi qiu

シキュウ
(シキウ)

【県侯】劉般

【県長】劉平 / 王朗

【県人】

広戚Guang qi

コウセキ
(クワウセキ)

【長吏】姜肱 / 姜仲海 / 姜季江

【県人】

広陵Guang ling

コウリョウ
(クワウリヨウ)

領城11
戸数83,907
人口410,190

【王侯】劉歙 / 劉荊 / 劉元寿

【太守】橋基 / 馬棱 / 張綱 / 陸稠 / 王喜 / 荀曇 / 張超 / 趙昱 / 呉景 / (袁綏) / 陳登 / 孫韶 / 呉穣

【郡吏】謝弼 / 臧洪 / 袁綏 / 陳矯 / 衛弥 / 徐宣

【郡人】陳琳 / 袁綏 / 秦松 / 陳端 / 范慎 / 衛旌

【領城】広陵 / 江都 / 高郵 / 平安 / / 東陽 / 射陽 / 塩瀆 / 輿 / 堂邑 / 海西 / (海陵

広陵Guang ling

コウリョウ
(クワウリヨウ)

【県令】趙苞

【県人】劉弁 / 劉瑜 / 劉琬 / 呉普 / 徐璆 / 秦松 / 陳端 / 張紘 / 張玄 / 張靖 / 張尚 / 劉穎 / 劉略 / 袁綏 / 袁迪 / 袁曄 / 徐彪

江都Jiang du

コウト
(カウト)

【長吏】

【県人】皇象 / 華融 / 華諝 / 華譚

高郵Gao you

コウユウ
(カウイウ)

【長吏】

【県人】

平安Ping an

ヘイアン

【長吏】

【県人】

Ling

リョウ

【長吏】

【県人】

東陽Dong yang

トウヨウ
(トウヤウ)

【県長】陳登

【県人】張炳 / 陳矯 / 陳本 / 陳騫 / 陳粲

射陽She yang

シャヨウ
(シヤヤウ)

【長吏】

【県人】臧旻 / 臧洪 / 陳容

塩瀆Yan du

エントク

【長吏】

【県吏】孫堅

【県人】厳訢

輿Yu

侯国

【長吏】

【県人】

堂邑Tang yi

ドウユウ
(ダウイフ)

【県令】鍾離意

【県人】

海西Hai xi

カイセイ

徐州牧劉備は呂布に襲撃されると海西に逃走し、楊奉らを誅殺している。

【県王】董憲

【県令】程曾 / 梁習

【県人】徐淑 / 徐璆 / 徐宣 / 徐欽

海陵Hai ling

カイリョウ

前漢の時代には臨淮郡に属し、後漢になると広陵郡に編入された。しばらくして廃県となり後漢末期にまた立てられたようである。

【長吏】

【県人】呂岱

下邳国Xia pi

カヒ

領城17
戸数136,389
人口611,083

【郡王】劉衡 / 劉衍 / 曹宇

【国相】張禹 / 笮融 / 曹豹

【太守】侯霸 / 劉度 / 朱暉 / 関羽 / 武陔

【郡人】裴玄 / 裴欽

【領城】下邳 / / / 睢陵 / 下相 / 淮陰 / 淮浦 / 盱台 / 高山 / 潘旌 / 淮陵 / 取慮 / 東成 / 曲陽 / 司吾 / 良成 / 夏丘

下邳Xia pi

カヒ

【県令】謝夷吾 / 徐宣 / 梁習 / 武周

【県吏】孫堅

【県人】謝安 / 呉樹 / 桓威

Xu

ジョ

【県令】班彪 / 孟嘗 / 謝煚

【県人】周紆 / 趙峻 / 趙興 / 趙安世

Tong

ドウ

侯国

【県侯】劉嘉

【長吏】

【県人】

睢陵Sui ling

スイリョウ
(スヰリヨウ)

睢の音「雖」《漢書注》。

【県侯】王祥

【長吏】

【県人】

下相Xia xiang

カショウ
(カシヤウ)

【長吏】

【県人】

淮陰Huai yin

ワイイン

前漢の功臣韓信が封ぜられた地として知られる。

【長吏】

【県人】歩騭 / 歩協 / 歩璣 / 歩闡 / 歩璿

淮浦Huai pu

ワイホ

【長吏】

【県人】陳屯 / 陳亹 / 陳球 / 陳瑀 / 陳琮 / 陳珪 / 陳登

盱台Xu yi

クイ

『漢書』は「盱眙」と作り、音「吁怡」とある《漢書注》。また音「昫怡」ともいい、「盱胎」とも作られる《後漢書集解》。

【長吏】

【県吏】孫堅

【県人】

盱眙Xu yi

クイ

盱台

高山Gao shan

コウザン
(カウザン)

【県侯】梁統

【長吏】

【県人】

潘旌Pan jing

ハンセイ

【長吏】

【県人】

淮陵Huai ling

ワイリョウ

【県侯】王霸

【県令】

【県人】

取慮Qiu lu

シュウロ
(シウロ)

取慮は音「秋廬」、取はまた音「趨」とも《漢書注》。また取は陬訾の「陬」あるいは「趣」、慮の音は力居の反切あるいは邾婁の「婁」ともある《後漢書集解》。

【長吏】

【県人】

東成Dong cheng

トウセイ

【県長】魯粛

【県人】魯粛 / 魯淑 / 魯睦

東城Dong cheng

トウジョウ
(トウジヤウ)

東成

曲陽Qu yang

キョクヨウ
(キヨクヤウ)

侯国

【王侯】劉鳳 / 曹茂

【県長】陳俊

【県人】

司吾Si wu

シゴ

侯国

【長吏】

【県人】

良成Liang cheng

リョウセイ
(リヤウセイ)

【県侯】臧霸

【長吏】

【県人】徐璜 / 徐盛 / 徐宣 / 徐衍

夏丘Xia qiu

カキュウ
(カキウ)

【長吏】

【県人】

東城Dong cheng

トウジョウ
(トウジヤウ)

領城不明
戸数不明
人口不明

【太守】陳登

【領城】東成