三国志モバイル人物伝

馬子碩Ma Zishuo

バシセキ

馬平

馬謖Ma Su

バショク

(190?〜228?)
蜀丞相参軍

字は幼常。襄陽郡宜城の人。馬良の弟《馬良伝》。

馬謖は荊州従事となって先主の蜀入りに随行し、緜竹・成都の県令、越[スイ]太守に叙任された《馬良伝》。身の丈は八尺、器量才能は人一倍、軍略を好んで論じ、丞相諸葛亮はその器量をいたく評価した《馬良伝・襄陽記》。先主は薨去に臨んで「馬謖の言葉は実態からかけ離れておるゆえ重用してはならん。君はそれを心得ておけよ」と告げたが、諸葛亮はそれを失当だと考えた。馬謖を参軍とし、いつも招き入れ、談論は昼から夜まで及んだ《馬良伝》。

馬謖は越[スイ]太守であったが、越[スイ]の夷帥高定元が属県の新道を包囲したとき、隣郡の太守李厳が討伐に当たっているところを見ると、馬謖は現地に赴任せず、成都にあって劉備・諸葛亮らと軍略を練っていたものと思われる。だからこそ劉備は彼の欠点を指摘できたのである。

建興三年(二二五)、諸葛亮が南征することになると、馬謖は数十里先まで見送った。諸葛亮が「年を重ねて一緒に計画を立ててきたが、いま改めて良策を授けてくれるかね」と訊ねると、馬謖は「南中は険阻と遠路を頼りに長らく服従しておらず、たとい今日打ち破ったとしても明日にはまた反逆いたすばかりでありましょう。いま公は国家を挙げて北伐し、強敵に当たろうとされておりますが、奴らが官軍の空虚を知れば、その叛逆もまた速やかに到来いたします。一人残らず殺し尽くして後難を絶とうとするのは仁者の情に背きますし、しかも早急に済ませられることではありません。そもそも用兵の道は心を攻めるを上、城を攻めるを下となし、心の戦いを上、兵の戦いを下となすもの。公よ、奴らを心服させられませ」と答えた。諸葛亮がその策略を採用して孟獲を赦免すると南方は心服し、諸葛亮の時代、南方が再び反乱することはなかった《馬良伝》。

六年春、諸葛亮は斜谷道経由で[眉β]を奪取すると喧伝し、趙雲・[登β]芝を囮部隊とし、諸葛亮自身は諸軍を率いて祁山を攻めた。南安・天水・安定の三郡は魏に叛いて諸葛亮に応じ、関中は震えおののいた《諸葛亮伝》。諸葛亮は宿将魏延・呉壱らを先鋒にすべきとの意見を斥けて馬謖を抜擢し《馬良伝》、彼に諸軍を監督させて街亭へ派遣し、少し下がった列柳城には高翔を屯させた《郭淮・諸葛亮伝》。

馬謖は諸葛亮の言い付けに背き、水道のある街亭城を捨てて南山に登り、采配は煩雑で混乱していた。王平はたびたび馬謖を諫めたが、馬謖は聞き入れなかった《張[合β]・王平伝》。魏将張[合β]は街亭に到着して水道を遮断し、攻撃をかけると、馬謖軍は大敗して軍勢は星屑のように散った《張[合β]・王平伝》。ただ王平の率いる千人だけは太鼓を打ちながら堅持したので、張[合β]は伏兵を疑って近寄らなかった《王平伝》。高翔もまた郭淮に打ち破られた《郭淮伝》。

諸葛亮は進軍するにも拠るべき場所がなく、軍を引き払って漢中へ帰り、馬謖を獄に下した《馬良伝》。諸葛亮が馬謖を殺そうとしたとき、参軍李[バク]が「秦は孟明を赦免して西戎制圧に役立て、楚は子玉を誅殺して(父祖の)二世代から格落ちいたしました」と諫めたが《楊戯伝》、諸葛亮は聞き入れず、馬謖および将軍張休・李盛を誅罰し、将軍黄襲らは兵士を没収《王平伝》、諸葛亮はそれによって軍中に謝罪し、みずから右将軍となり官位を三等級落とした《諸葛亮伝》。長史向朗は馬謖と親しく、馬謖が逃亡したとき、実情を知りながら検挙しなかったため免官になった《向朗伝》。

このとき同じく敗退した高翔はそれ以後も重用されており、馬謖が殺されたのは敗戦の責を問われたものでなく、諸葛亮の言い付けに背いたからだと分かる。しかし命令違背が馬謖の判断によるならば配下の張休らが処刑された理由が説明できない。おそらく違背の主犯は張休らであり、馬謖はそれを制止する立場にありながらそうしなかった監督責任を問われたのではないだろうか。

馬謖は死を目前にして諸葛亮に手紙を送っている。「明公は馬謖を我が子のように見てくれましたし、馬謖も明公を父のように見ておりました。どうかくれぐれも鯀を殺して禹を取り立てた義を思い出してくださいますよう。平素の交わりがここに来て傷付けられることがなければ、馬謖は死んでも黄泉路にあって恨みを抱くことはないのでございます」。馬謖は、ときに三十九歳《馬良伝》、十万の軍勢が彼のために涙を流した《馬良伝》。諸葛亮はみずから祭祀を行い、彼の遺児を平時のごとく待遇した《馬良伝》。

のちに参軍蒋[王宛]が漢中へ来て「むかし楚が得臣を殺すと(晋の)文公は喜びました。天下はまだ平定されておらぬのですから、智計の士を殺すのは惜しいことではありますまいか」と訊ねると、諸葛亮は「孫武が天下で勝利を収められたのは法の運用が明確だったからだ。それゆえ楊干が法を逸脱したとき魏絳がその従僕を殺したのである。四海は分裂し、戦争は始まったばかりだ。もし法をないがしろにするならばどうやって賊徒を討伐できようか」と涙を流したのであった《馬良伝》。

馬謖誅罰に反対した李[バク]は諸葛亮の勘に触れて帰国を命ぜられ、やはり誅罰を批判した蒋[王宛]は以後も重用されてついには諸葛亮の後継者となった。諸葛亮の人材運用は不可解である。

【参照】禹 / 王平 / 郭淮 / 魏延 / 魏絳 / 呉壱 / 高翔 / 黄襲 / 鯀 / 子玉(得臣) / 諸葛亮 / 向朗 / 蒋[王宛] / 晋文公 / 孫武 / 張休 / 張[合β] / 趙雲 / [登β]芝 / 馬良 / 孟獲 / 孟明 / 楊干 / 李盛 / 李[バク] / 劉備(先主) / 安定郡 / 越[スイ]郡 / 街泉亭街亭) / 漢中郡 / 関中 / 魏 / 祁山 / 宜城県 / 荊州 / 襄陽郡 / 蜀 / 秦 / 成都県 / 楚 / 漢陽郡天水郡) / 南安郡 / 南中 / [眉β]県 / 緜竹県 / 斜谷道 / 列柳城 / 右将軍 / 県令 / 参軍 / 従事 / 丞相 / 太守 / 長史 / 西戎

むじんがPHP学習のためにα運用しているページです。一部表示されない文字があります。ありえないアドレスを入力するとエラーがでます。ブックマークやリンク先としてはおすすめできません。上のナビゲータからhtml版へ移動してください。