三国志モバイル人物伝

許靖Xu Jing

キョセイ

(?〜222)
蜀司徒

字は文休。汝南郡平輿の人。

若くして従弟許劭とともに人物評価の才能で知られたが、許劭との仲は良くなかった。先に許劭が郡の功曹となったが許靖を取り立てなかったので馬磨きをして暮らしていた。劉翊が汝南太守になると孝廉・計吏に推挙され、尚書郎に就任する。

霊帝が崩じて董卓が実権を握ると、董卓は周[ヒ]を吏部尚書に任じて許靖とともに朝廷の人事を管轄させた。二人は汚職官僚を罷免したり、有能ながら無名の人物を発掘したり、また能力がありながら出世できなかった者を取り立てたりした。こうして荀爽・韓融・陳紀らを昇進させて公卿や太守にし、尚書韓馥を冀州牧に、侍中劉岱を[エン]州刺史に、張咨を南陽太守に、孔[イ由]を予州刺史に、張[バク]を陳留太守にそれぞれ任命した。周[ヒ]は許靖を巴郡太守に推薦したが許靖は断わり、官吏の不正告発を職務とする御史中丞に任じられた。

しかし韓馥や孔[イ由]たちが董卓打倒を掲げて挙兵すると、董卓は怒り狂って周[ヒ]を斬罪に処した。許靖も従兄許[王昜]が孔[イ由]に協力していたので、孔[イ由]のもとに脱出した。孔[イ由]が死ぬと揚州刺史陳[示韋]を頼り、陳[示韋]が死ぬと昔なじみの呉郡都尉許貢や会稽太守王朗を頼った。孫策が彼らを攻撃するため長江を渡ると、許靖は親類縁者や近隣の村人を引き連れて交州に難を避けた。交州に住むこと十年あまり、曹操が使者をやって権威を嵩に呼び寄せたが許靖は拒絶した。この間、揚州から連れてきた人々は十人のうち八九人が死んでしまった。戦争に巻き込まれたり、慣れない土地で風土病に罹ったりしたものである。

のち劉璋の招聘に応えて巴郡・広漢郡の太守となった。蜀郡太守王商は許靖を深く尊敬したが在職中に死んだので、許靖はその跡を継いで蜀郡太守に転任する。建安十九年(二一四)に劉備が益州の主になると左将軍(劉備)の長史となり、劉備の漢中王就任により大傅に昇進した。さらに蜀が建国されると司徒に昇せられる。

許靖は七十歳を越えても人物を愛し、若い人々を育て、世俗を離れた高尚な議論をしては飽きることがなかったので、諸葛亮らはみな彼を尊敬した。かつて許靖は陳紀に兄事し、袁渙・華[音欠]・王朗らとも親交があった。華[音欠]・王朗や陳紀の子陳羣は曹魏建国の元勲となったが、いずれも許靖と手紙を遣り取りして友愛は変わることがなかった。

章武二年(二二二)八月に逝去した。

【参照】袁渙 / 王商 / 王朗 / 華[音欠] / 韓馥 / 韓融 / 許貢 / 許劭 / 許[王昜] / 孔[イ由] / 周[王必](周[ヒ]) / 荀爽 / 諸葛亮 / 孫策 / 曹操 / 張咨 / 張[バク] / 陳[示韋] / 陳紀 / 陳羣 / 董卓 / 劉宏(霊帝) / 劉璋 / 劉岱 / 劉備 / 劉翊 / 益州 / [エン]州 / 会稽郡 / 漢中郡 / 冀州 / 魏(曹魏) / 呉郡 / 交州 / 広漢郡 / 汝南郡 / 蜀 / 蜀郡 / 長江 / 陳留郡 / 南陽郡 / 巴郡 / 平輿県 / 予州 / 揚州 / 王 / 御史中丞 / 計吏 / 公卿 / 功曹 / 孝廉 / 左将軍 / 左将軍長史 / 刺史 / 司徒 / 侍中 / 尚書 / 尚書郎 / 太守 / 大傅 / 都尉 / 牧 / 吏部尚書

むじんがPHP学習のためにα運用しているページです。一部表示されない文字があります。ありえないアドレスを入力するとエラーがでます。ブックマークやリンク先としてはおすすめできません。上のナビゲータからhtml版へ移動してください。