三国志モバイル人物伝

韓暹Han Xian

カンセン

(?〜197)
漢大将軍・仮節鉞・領司隷校尉

白波賊の頭目。

興平二年(一九五)十一月、献帝劉協の御車が曹陽亭において露営したとき、楊奉・董承によって胡才・李楽・匈奴左賢王去卑とともに御車警護のため呼び出された。彼らは御車を守り、李[イ寉]・郭[シ巳]らを撃ち破った。翌十一月に御車を進発させると、李[イ寉]らはまた追いかけてきたが、天子の軍勢は大敗して多くの大臣を失った《後漢書献帝紀》。

翌建安元年(一九六)二月、韓暹は衛将軍董承と仲違いして彼を攻撃し、董承は出奔して張楊のもとに去っている。八月、天子は洛陽の楊安殿に遷座すると、安国将軍張楊を大司馬に、韓暹を大将軍・領司隷校尉に、楊奉を車騎将軍に任じ、それぞれ仮の節鉞を与えた。楊奉は外に出て梁に駐屯し、韓暹は董承とともに天子の近辺警護にあたった《後漢書献帝紀・同董卓伝》。

韓暹は功績を誇って好き勝手に政治に干渉していたが、董承は彼を憎み、密かに[エン]州牧曹操を引き入れようとした《後漢書董卓伝》。議郎董昭もまた楊奉を説得して曹操を迎え入れさせた《董昭伝》。曹操の軍中では、多くが「山東は平定されてないのに、韓暹・楊奉が功績を誇って勝手なことをしており、まだ制御することはできません」と反対したが、荀[イク]だけは「天子を推戴すれば四方の豪傑が逆らったとしてもどうにもできますまい。韓暹・楊奉など問題ではありません」と主張した。曹操は彼の計略に従って天子を出迎えた《荀[イク]伝》。

曹操は洛陽に入ると、公卿と審議して韓暹・張楊の罪を上奏した。韓暹は誅伐を恐れて梁の楊奉のもとに脱走した。しかし天子は韓暹・張楊が御車を補佐した功績によって、その罪を不問とした《後漢書董卓伝》。

曹操は天子を許に遷そうと考えたが、楊奉・韓暹が邪魔立てするのではないかと心配した。そこで董昭は進言した。「まず楊奉を手厚くねぎらい、そののち食糧運搬に便利な魯陽に一時的に遷都したいと説得すれば、楊奉は腕っ節だけで思慮がないので疑うことはないでしょう」。曹操はその計略に従った《董昭伝》。

九月、御車が東方に出立すると韓暹・楊奉は後悔し、軍勢を率いて追跡した。軽装騎兵で追い付くことができたが、陽城山の伏兵に襲われて大敗した《後漢書董卓伝》。曹操は定陵を荒らしまわる韓暹らを相手にせず、彼らの本拠地である梁を占領して、その勢力を弱らせた。韓暹らは袁術を頼って落ち延びた《董昭伝》。こうして楊奉・韓暹は、袁術・公孫[王贊]とともに詔勅によって懸賞金付きのお尋ね者になった《呂布伝》。

翌二年、袁術は使者韓胤が呂布に殺されたことに怒り、大将張勲・橋[ズイ]とともに楊奉・韓暹を出陣させ、歩騎数万人で七手から呂布を攻めさせた。しかし呂布は韓暹らに手紙を送って「二将軍は御車を補佐し、呂布は董卓を誅殺して、ともに史書に功名を記されるものと思っていましたが、どうして袁術の叛逆に同調して呂布を討伐しようとなさるのですか」と言い、すべての戦利品の所有を認めたので、韓暹らは大喜びして彼に内通した。張勲軍が下[丕β]に到達して呂布軍と対峙したとき、韓暹らは寝返って数人の将帥を殺し、橋[ズイ]を生け捕りにした。彼らに殺されたり、水に落ちて死ぬものは数え切れなかった《呂布伝・後漢書呂布伝》。

のちに楊奉が左将軍劉備に殺害されたので、恐れを抱いた韓暹は并州を目指して逃走した。しかしその道中で人に殺されてしまった《後漢書董卓伝》。

【参照】袁術 / 郭[シ巳] / 韓胤 / 去卑 / 橋[ズイ] / 胡才 / 公孫[王贊] / 荀[イク] / 曹操 / 張楊 / 張勲 / 董承 / 董昭 / 楊奉 / 李[イ寉] / 李楽 / 劉協(献帝) / 劉備 / 呂布 / [エン]州 / 下[丕β]国 / 許県 / 山東 / 曹陽亭 / 定陵県 / 并州 / 楊安殿 / 陽城山 / 洛陽県 / 梁県 / 魯陽県 / 安国将軍 / 衛将軍 / 議郎 / 公卿 / 左賢王 / 左将軍 / 車騎将軍 / 司隷校尉 / 大司馬 / 大将軍 / 牧 / 仮節鉞 / 匈奴 / 白波賊 / 領

むじんがPHP学習のためにα運用しているページです。一部表示されない文字があります。ありえないアドレスを入力するとエラーがでます。ブックマークやリンク先としてはおすすめできません。上のナビゲータからhtml版へ移動してください。