三国志モバイル人物伝

王允Wang Yun

オウイン
(ワウイン)

(137〜192)
漢司徒・温侯

字は子師。太原郡祁の人。王宏の弟《集解》。王氏は代々、州郡に仕えてその重役であった。

同郡の郭泰は王允の非凡さを見ると「王生は一日千里、王佐の才である」と称え、親交を結ぶようになった。十九歳のとき郡吏となり、小黄門である晋陽の趙津という者が貪欲で好き勝手を働き、県内の悩みの種となっていたので、これを逮捕して殺した。趙津の兄弟が宦官たちにへつらって王允を讒言したため、桓帝は怒りに震え、太守劉[王質]を獄に下して死なせた。王允はその亡骸を平原に送り返して三年の喪に服し、そのあと家に帰った。

ふたたび郡に出仕した。路仏なる者がいて、若いころから立派な行いがまるでなかったのだが、太守王球はそれを召しだして役人に取り立てようとした。王允は面と向かって断固反対した。王球は腹を立て、王允を逮捕して殺そうとした。(并州)刺史[登β]盛はそれを聞くと、使者を急行させて王允を別駕従事に招いた。このことから王允は名を挙げ、路仏は見捨てられるようになった。

王允は若いころから雄大な節義を好み、功業を打ち立てんと志しており、いつも経典を朗読し、朝夕には騎射を練習していた。三公はそろって彼を招聘した。司徒の高第として侍御史になった。

中平元年(一八四)、黄巾賊が蜂起すると、格別の引き立てによって予州刺史を拝命し、荀爽・孔融らを招いて従事とした。党錮の禁を解除すべきと上奏する一方、黄巾賊の別働隊の将を討伐して、これを大破した。

左中郎将皇甫嵩・右中郎将朱儁らとともに数十万の賊徒どもを降服させたが、賊徒は中常侍張譲の賓客からの書状を所持しており、王允は張譲らが黄巾賊と款を通じていることを告発した。霊帝は怒って張譲をなじったものの、張譲が叩頭して陳謝するので処罰できなかった。張譲は逆恨みを抱いて王允を中傷したため、翌年、王允は獄に下されてしまった。ちょうど大赦が下されたため刺史に復帰できたが、十日ほどして、また別の罪を着せられて追補の手がかかった。

司徒楊賜は王允の高潔さを知っており、これ以上の苦痛と恥辱を味わわせたくなかったので、食客を派遣して「君は張譲に関わって一月のあいだに二度も逮捕された。量刑がどれだけ重くなるか分からないぞ。どうかよくよく考えてくれたまえよ」と伝えさせた。また従事たちも涙を流しながら毒薬を差し出した。王允は声を荒げて「わたしは人臣となりながら主君に対して罪に触れた。極刑に服して天下に謝するほかない。服毒自殺などできるか!」と言い、杯を投げ捨てて檻車に乗り込んだ。

廷尉に身柄が移されたのち、左右の者たちがみな(彼を有罪にするように?)その案件をせき立てた。朝臣たちのうち歎息しない者はない。大将軍何進・太尉袁隗・司徒楊賜らが連名で上疏して減刑を歎願したので、死罪だけは免れた。その冬、大赦令が出されたが王允だけは赦免されなかった。三公らはまた取りなしてやり、翌年になってようやく解放された。そのころ宦官たちは横暴を極め、目が合っただけでも死罪に落とされるほどであった。王允は彼らの手にかかることを恐れ、姓名を変えて河内・陳留のあたりを転々とした。

霊帝が崩御すると、王允は喪に服するため京師へ駆けつけた。このとき大将軍何進は宦官たちを誅殺せんと考えていたので、王允を召し寄せて計画を練り、従事中郎に就任させた。河南尹に転任し、献帝が即位すると太僕を拝命、二たび昇進して尚書令となった。

初平元年(一九〇)、楊彪の後任として司徒となり、従来のまま尚書令を守った。董卓が関中へ遷都させたとき、王允は蘭台石室にある図書を重要なものからことごとく押さえ、長安に到着したとき、すべて分類して献納した。また漢朝における採用すべき旧例を一々すべて奏上した。経書が完全に現存するのは王允の尽力によるものなのである。

そのとき董卓はまだ洛陽に残っていたので、朝政は大小の区別なくすべて王允に委ねられていた。王允は本心を抑えて屈服し、いつも董卓の意見に迎合し、また疑念を抱かれぬよう注意を払っていた。そのおかげで危険混乱の中にあっても王室を守り抜くことができたのである。君主も、臣下も、内も外も、彼を頼りにしない者はなかった。

王允は、董卓の害毒がますますひどくなり、今にも簒奪を働きそうなのを見てとり、密かに司隷校尉黄[王宛]・尚書鄭泰らとともに董卓誅殺の計画を立てた。そして護羌校尉楊[王贊]を行左将軍事、執金吾士孫瑞を南陽太守とするよう上表し、軍勢を与えて武関から袁術を討伐するというのを口実に、その実、進路を分けて董卓を征討し、しかるのち天子を救って洛陽に帰らんと目論んだ。しかし董卓は疑いを抱いてこれを留めおいた。王允はそこで士孫瑞を尚書僕射、楊[王贊]を尚書として手元に引き寄せた。

翌二年、董卓は長安に引き揚げてくると、遷都の功績を評価して王允を温侯に封じ、食邑五千戸を与えた。王允は固辞するつもりであったが、士孫瑞が「謙譲倹約はその場に応じて対処すべきです。おひとりが高潔であろうとなさるのは和光同塵の道でありましょうか?」と説得したので、王允はその言葉を受け入れて二千戸だけを拝領した。

三年春、六十日余りも雨が続いたので、王允は士孫瑞・楊[王贊]とともに台に登り、雨の上がるのを祈った。(その機会を利用して)以前の計画を練り直したところ、士孫瑞が言った。「昨年末から太陽が見えず長雨となり、月は執法の星を犯し、彗星が現れ、昼間は暗いのに夜は明るく、霧が立ちこめております。これは内部から行動を起こす者が勝利する兆し。見逃してはなりますまい。公よ、ご決断なされませ。」王允はその言葉にうなづいた。そこで密かに董卓の将呂布と手を結び、彼に内応させる手筈を整えた。ちょうど董卓が祝賀のために参内する運びとなり、呂布はその機会に乗じて董卓を刺殺した。

王允はもともと董卓の部曲を赦免するつもりであったし、呂布もまた何度かそのように勧めていたのだが、しばらくして気が変わり、「かの連中は主君に従ったまでで罪はない。もし逆臣として扱ったうえで特赦するならば、彼らを疑心暗鬼にさせるだけであって、安心させることはできないだろう」と言った。呂布はまた董卓の貯め込んだ財宝を公卿・将校に分配すべきだと主張したが、王允はこれも受け入れなかった。

王允はかねてより呂布を軽蔑していて、剣客として待遇するだけだったし、呂布の方でも、功績の大きさを自負していたのに希望を受け入れてもらえず、両者は次第に険悪になっていった。王允は剛直で悪を憎むといった性格で、最初は董卓の乱暴を恐れて膝を屈していたが、董卓を殲滅してからはもう恐れるものはないと思うようになり、会議のときも温和な表情を捨て、正義と厳重さを前面に押し出して、その場をうまく収めるような対応をしなくなった。そのため群臣たちも彼に従う者は少なくなっていった。

董卓の将校や、彼に官位を与えられた者たちの多くは涼州人であった。王允がその軍勢を解散させようとしたとき、ある人が「涼州人はもともと袁氏や関東軍を恐れておりましたから、いま一度に軍勢を解散させれば、連中は自分たちの危険を感じるでありましょう。皇甫義真を将軍に任じて彼らを接収させ、陝に留めて慰撫し、それからゆっくりと関東軍と計画しつつ変化を待つのがよろしゅうございます」と勧めたところ、王允は「そうではない。関東で義兵を挙げたのは、みな私の仲間だ。もし要害を距てて陝に駐屯させたならば、涼州は安定しても関東が疑心を抱くであろう」と答えた。

そのとき百姓たちが「涼州人は皆殺しになるぞ」と噂しあったため、それが伝播するうちに恐慌状態を巻き起こし、関中にいる者はすべてが手勢を擁して自衛に努め、また「丁彦思・蔡伯[口皆]はただ董公(董卓)に厚遇されたというだけで罪を問われた。(朝廷は)いま我らに大赦令を出さず軍勢を解散させようとしている。今日、軍勢を解散すれば、明日、魚肉として扱われるだろう」と言い合った。

董卓の部曲将李[イ寉]・郭[シ巳]らは以前、軍勢を率いて関東に出ており、そのことから不安を覚え、ついに謀叛を企てて長安を包囲した。長安が陥落すると呂布は城外へ逃れ、青瑣門外に馬をとめて「公よ、お逃げください」と王允を呼んだ。王允は「国家を安んじることこそ我が願い。もしそれができねば身を捧げて死ぬばかりだ。朝廷はご幼少であらせられ、私を頼りにしてくださる。危険を前に逃げ出すことなど私にはできぬ。どうか関東の諸公に謝意を伝え、国家のためを考えてくだされい。」

はじめ王允は同郡の宋翼を左馮翊太守、王宏を右扶風太守としていた。このとき三輔の民衆は繁栄し、軍糧も豊富であった。李[イ寉]らは王允を殺したく思ったが、両郡が反抗することを恐れた。そこでまず宋翼・王宏を召し寄せて廷尉に下し、そのあと王允を逮捕して、宋翼・王宏とともに殺害した。王允、ときに五十六歳であった。

【参照】袁隗 / 袁術 / 王球 / 王宏 / 何進 / 郭泰 / 郭[シ巳] / 孔融 / 皇甫嵩(皇甫義真) / 黄[王宛] / 蔡[ヨウ](蔡伯[口皆]) / 士孫瑞 / 朱儁 / 荀爽 / 宋翼 / 張譲 / 趙津 / 丁彦思 / 鄭泰 / 董卓 / [登β]盛 / 楊[王贊] / 楊賜 / 楊彪 / 李[イ寉] / 劉協(献帝) / 劉宏(霊帝) / 劉志(桓帝) / 劉[王質] / 呂布 / 路仏 / 温侯国 / 河内郡 / 漢 / 関中 / 関東 / 三輔 / 祁県 / 晋陽県 / 青瑣門 / 陝県 / 太原郡 / 長安県 / 陳留郡 / 南陽郡 / 馮翊郡(左馮翊郡) / 武関 / 扶風郡(右扶風郡) / 平原郡 / 并州 / 予州 / [各隹]陽県洛陽県) / 涼州 / 右中郎将 / 河南尹 / 公卿 / 侯 / 高第 / 護羌校尉 / 左将軍 / 左中郎将 / 三公 / 侍御史 / 刺史 / 執金吾 / 司徒 / 従事 / 従事中郎 / 将軍 / 将校 / 小黄門 / 尚書 / 尚書僕射 / 尚書令 / 司隷校尉 / 太尉 / 太守 / 大将軍 / 太僕 / 中常侍 / 廷尉 / 別駕従事 / 王佐之才 / 黄巾賊 / 行事 / 執法 / 彗孛(彗星) / 石室 / 党錮 / 部曲 / 部曲将 / 蘭台

むじんがPHP学習のためにα運用しているページです。一部表示されない文字があります。ありえないアドレスを入力するとエラーがでます。ブックマークやリンク先としてはおすすめできません。上のナビゲータからhtml版へ移動してください。