三国志モバイル人物伝

鄭益Zheng Yi

テイエキ

鄭益恩

鄭益恩Zheng Yien

テイエキオン

(170?〜196?)
漢孝廉

名を益、字を益恩という《後漢書鄭玄伝集解》。鄭玄の子、鄭小同の父。兄弟はなかった《後漢書鄭玄伝》。

建安年間(一九六〜二二〇)、鄭玄は病気にかかると益恩に手紙を送って遺訓を伝えた。「今年でもう七十歳になり、随分と前から老いぼれて失敗ばかりするようになった。礼典を調べると家業を継がせる時期とある。いま爾(おまえ)に家業を託し、我は静かに余生を送りつつ死について想いをめぐらそうと思う。家業については、大なり小なり汝が全てを継承してくれ。」《後漢書鄭玄伝》

「さあ君子の道を追求し、止むことなく研鑽して威儀を整え、有徳者に近付くのだ。仲間たちの評判を勝ち取り、志を貫いて徳行を打ち立てるのだ。もし名声を馳せて豊かな暮らしを手に入れても、気を抜いてはならぬぞ!いま我が家は昔とは違っておるが、野良仕事に精を出し、飢えや寒さに負けることなく、飲食は粗末なもので済ませ、衣服は薄くするのだ。吾に心配させないでくれよ。もしそれを忘れてしまうようなら、もうおしまいだぞ!」《後漢書鄭玄伝》

鄭益恩が二十三歳のとき、北海国の相孔融は彼を孝廉に推挙した。のちに袁譚が北海を包囲したとき、益恩は危険を顧みずに駆けつけ、落命した。ときに二十七歳《後漢書鄭玄伝・同集解》。

「袁譚」は原文「黄巾」とする。『集解』に引く周寿昌説にいう。「孔融が黄巾賊管亥に包囲され、太史慈・劉備に救援を求めたのは初平二年(一九一)のことであり、このとき鄭玄は六十五歳だったのだ。建安年間に鄭玄が七十歳になったと言っているのはおかしい。しかし益恩に与えた手紙では、『曲礼』に『七十歳を老人といい、家事を継がせる』とあるのを引用しているので、年齢の書き間違いとは考えられない。『孔融伝』に建安元年(一九六)、孔融が袁譚に城を攻められたとあるので、益恩が落命したのはこのときのことではないか。范曄が『袁譚』の二字を『黄巾』と誤ったのである。」そうすると鄭玄が病気にかかり遺訓を垂れたのは建安元年ということになる。なお鄭玄の死は、それ以後、建安五年のことである。

【参照】袁譚 / 孔融 / 鄭玄 / 鄭小同 / 北海国 / 孝廉 / 相

むじんがPHP学習のためにα運用しているページです。一部表示されない文字があります。ありえないアドレスを入力するとエラーがでます。ブックマークやリンク先としてはおすすめできません。上のナビゲータからhtml版へ移動してください。