三国志モバイル人物伝

蒋欽Jiang Qin

ショウキン
(シヤウキン)

(?〜219)
漢盪寇将軍・右護軍

字は公奕。九江郡寿春の人。

孫策が袁術に身を寄せたとき、彼に随従して身の回りのことを取り仕切った。孫策が長江を渡ったとき、別部司馬を拝命して軍勢を授かった。周瑜とともに三郡(丹楊・呉郡・会稽)平定に駆けずりまわり、さらに予章平定に従軍した。葛陽県の県尉に任官されてから、三ヶ所の県長を歴任した。

盗賊を討ち平らげて会稽西部都尉に昇進した。東冶の賊徒呂合・秦狼らが反乱を起こすと、蒋欽は軍勢を率いて攻撃し、呂合・秦狼を生け捕りにした。五つの県が平定されたので討越中郎将に転任し、経・拘・昭陽を奉邑とされた。賀斉が[黒多]の賊徒を討伐したとき、蒋欽は軍勢一万人を監督しつつ合流し、[黒多]の賊徒どもは平定された。

合肥征討に従軍したとき、魏将張遼が逍遥津の北岸で孫権に襲撃をかけてきたが、蒋欽は奮戦して功績を立て、盪寇将軍・領濡須督に栄転した。のちに都へと召還されて右護軍に任命され、訴訟ごとを取り仕切った。

孫権はある時、彼の座敷に上がることがあったが、蒋欽の母は粗末な帳に縹色の着物、妻妾は麻布の下袴であった。孫権は彼が貴人でありながら節約を心がけていることに感心し、ただちに御蔵に命じ、母のために錦織の着物を作らせ、帳を交換させ、妻妾の衣服はみんな錦織や刺繍ものにしてしまった。

かつて蒋欽は宣城に駐屯していたが、予章の賊徒を討伐したとき、(彼の留守中に)蕪湖の県令徐盛が蒋欽の軍吏を逮捕し、斬首に処すべしと上奏したところ、蒋欽が遠方にいたため孫権が許可しなかったという事件があった。徐盛はそれ以来、蒋欽を警戒するようになった。曹操が濡須に進出すると、蒋欽が呂蒙とともに諸軍を統括することになり、徐盛はいつも、蒋欽が何かにかこつけて自分を殺すのではないかと恐怖していた。ところが蒋欽は事あるごとに彼の善良さを褒め称えた。徐盛は彼の恩徳に感服し、論者たちも賛美した。

孫権は蒋欽に言った。「徐盛は以前、卿のことで報告してきたが、卿はいま徐盛を推挙した。祁奚に倣うつもりかね?」蒋欽は答えた。「臣は聞いております。公務たる推挙では私怨を持ち出さず、と。徐盛は忠勤に励んで胆略があり、器量は一万人の総督に相応しいのです。いま大事業は完成しておらず、臣は国家をお助けして才能を求めるばかりであって、どうして私怨を持ち出して賢者を遠ざけましょうや」。

孫権が関羽を討伐したとき、蒋欽は水軍を監督して[ベン]水から進入した。帰還する途中、病気のため卒去した。孫権は喪服を着けて哀悼を捧げ、蕪湖の住民二百戸、田二百頃を蒋欽の妻子に給付した。

【参照】袁術 / 賀斉 / 関羽 / 祁奚 / 周瑜 / 徐盛 / 秦狼 / 曹操 / 孫権 / 孫策 / 張遼 / 呂合 / 呂蒙 / [黒多]県 / 会稽郡 / 会稽西部 / 合肥侯国 / 葛陽県 / 魏 / 九江郡 / 経 / 呉郡 / 拘 / 濡須 / 寿春県 / 昭陽 / 逍遥津 / 宣城県 / 丹楊郡 / 長江 / 東冶 / 蕪湖県 / [ベン]水 / 予章郡 / 右護軍 / 県尉 / 県長 / 県令 / 都尉 / 討越中郎将 / 盪寇将軍 / 督 / 別部司馬 / 御府(御蔵)

むじんがPHP学習のためにα運用しているページです。一部表示されない文字があります。ありえないアドレスを入力するとエラーがでます。ブックマークやリンク先としてはおすすめできません。上のナビゲータからhtml版へ移動してください。