■IMAGINEメイン板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
翻訳・校訂
228  IMAGINE  2004/07/28(Wed) 10:58
228 名前: two_tossy 投稿日: 2004/06/13(日) 22:44 [ rJjwsy.k ]

庵主
  当たらぬことばかりのうえ、なんだか間違いだらけで読みにくい板だったと
 思います。お恥ずかしいかぎり。
  「微疾挙頸」の件ですが、問題は「微疾」のほうですね。いろいろあたって
 みるかぎりでは、「微恙」と同義=「ちょっとした病気」の意として使ってい
 る場合が多いようですね。和后紀で「元興元年、帝 崩ず。長子の平原王は疾
 有り」とあるところ、『続漢書』では「皇子・勝 長ずるも、微疾有り」となっ
 ています。この場合、じつは病気は不治のものなんですが、やんごとない身分
 の方なので「微疾」と表現したのでしょう。
  ただ当該箇所では「ちょっとした病気」という表現では意味が通じません。
 「微」には式微という語もあるように、「衰える」の意もありますから、
 衰えて疾みつかれている、と解することも可能でしょう。しかし自分は「疾
 微(なか)りせば」と読むのがよいと思います。
  「吏 将に去らんとするに、疾微りせば頸を挙げ、言有らんと欲するが若し」
 とすると、意味は「役人がその場を離れようとするそぶりを見せたので、(杜
 冷は)重病というほどでもなかったので頭を持ち上げて、なにか物言いたげな
 様子を示した」となるかと思います。
  しかしこうなると、前述したような感動の場面がちょっと減点になってし
 まいますが...「微疾(=困憊)なるも頸を挙げ」のほうが感動的!!
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■IMAGINEメイン板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)