陳宮 - 3Pedia

陳宮Chen Gong

チンキュウ

(?~198)

字は公台。東郡武陽の人《後漢書呂布伝》。

陳宮は剛直壮烈、若くして海内の知名の士はみな交友を結んだ。天下が混乱すると太祖(曹操)に随身した《呂布伝》。

陳宮は東郡の人であるから、曹操が東郡太守になったとき配下に加わったのだろう。

初平三年(一九二)、黄巾賊の闖入により兗州刺史劉岱が戦死すると、陳宮は太祖に告げた。「州にはいま君主なく、そのうえ王命は断絶しております。陳宮は州内を説得したいと存じます。明府(知事どの)はすみやかに赴いてこれを牧(統治)しなされ。それを元手に天下を収めること、これぞ霸王の業であります」。陳宮が別駕・治中を「いま天下は分裂し、州には君主なき有様。曹東郡(曹操)は命世の才をお持ちです。州牧に迎え入れれば、きっと民衆を安心させることができましょう」と説得すると、済北の相鮑信らもまたその通りだと言った《武帝紀》。

興平元年(一九四)夏、太祖は再び陶謙を征伐した。陳留太守張邈の弟張超は、太祖の将陳宮、従事中郎許汜・王楷と共謀して太祖に叛逆した。陳宮は張邈を説得した。「いま豪傑が並び立って天下は崩壊しており、貴君は十万の軍勢を擁して四戦の土地に臨まれ、剣を押さえて振り返るだけでも諸人の総帥となるには充分、それなのに他人の制御を受けておられるとは卑屈なことではありますまいか!いま州兵は東征して本拠地はがら空き、呂布は勇者であり、遮る者もなき戦いぶりです。もし彼を一時的に迎え入れて兗州を共同統治し、天下の形勢を見つつ時勢の変化を待たれるならば、それもまた合従連衡の機会かと存じまする」《呂布伝・後漢書同伝》。

太祖はもともと陳宮に軍勢を率いて東郡に駐留させていたが、張邈は張超・陳宮とともにその軍勢を率いて東方へ向かい、呂布を兗州牧に迎え入れて濮陽を拠点とした。郡県はみな呼応し、太祖のために固守したのは鄄城・東阿・范のみであった《呂布伝》。陳宮はみずから軍勢を率いて東阿を攻略し、汎嶷には范城を攻略させたが、汎嶷は范の県令靳允に謀殺され、陳宮は倉亭津が程昱に遮断されていたため渡ることができなかった《程昱伝》。

東阿を攻めるため倉亭津を渡ろうとしたというのだから、陳宮は黄河北岸に駐屯していたのである。郷里の東武陽であろうか。

太祖は徐州から引き返すと、呂布の将李封・薛蘭を撃破した。ここで陶謙の死を聞き、先に徐州を平定してから呂布と戦おうと思ったが、荀彧が「むかし高祖は関中、光武は河内を拠点にいたしましたが、兗州は将軍にとっての関中・河内です。軍勢を分けて東方にいる陳宮を攻撃し、その隙に西方の食糧を確保なさいませ。一挙にして呂布を打ち破ることもできましょうぞ」と諫めたので、(徐州攻略を)取り止めた《荀彧伝》。

『武帝紀』に興平二年夏、李封・薛蘭を撃破したとある。陶謙が死んだのは興平元年だが、李封・薛蘭を撃破したあとで訃報を受け取ったのかもしれない。

二年夏、呂布は東緡から陳宮と合流し、一万人余りを率いて太祖を攻撃した。太祖の軍勢は少なかったので、伏兵を設け、奇兵を放って攻撃し、彼らを大破した《武帝紀》。太祖が定陶を陥落させたので、呂布は東方へ行き(徐州の)劉備のもとに出奔した《武帝紀》。

建安元年(一九六)六月、夜中に郝萌が反乱を起こした。郝萌の将曹性は郝萌を見限り、高順とともに郝萌を斬った。呂布が質問すると、曹性は「郝萌は袁術と通謀しておりました。陳宮が共謀者です」と供述した。陳宮は座中にあって赤面し、側にいた人はみなそれに気付いたが、呂布は陳宮が大将であったため不問に付した《呂布伝》。

三年九月、公は呂布を東征した。十月、彭城を屠り、その相の侯諧を捕らえた《武帝紀》。陳宮は「迎撃すべきです。逸をもって労を撃つのですから、勝てないはずがありません」と主張したが、呂布は「奴らが来るのを待って泗水に追い詰めるに越したことはないさ」と聞き入れなかった《呂布伝》。

太祖が城下に到着して呂布に手紙を送り、利害を説得すると、呂布は白門楼の上から「貴卿らは苦しめないでくれたまえ。我は明公(との)に自首するのだから」と(太祖の)兵士たちに言った。陳宮は自分の罪の深さを思い、呂布の降服を阻止した。「逆賊曹操のどこが明公なんだ!今さら降服しても、卵に石を投げ付けるようなもので、安全でいられるわけがない!」《呂布伝》

陳宮は言った。「曹公は遠くから来ておりますので、状況からいって長くは持ちません。将軍が歩騎を率いて城外で気勢を挙げ、陳宮が残りの軍勢を率いて城内を固めることにして、もし(敵が)将軍に向かえば陳宮が背後を攻撃し、もし城郭を攻めれば将軍が城外から救援する。(敵軍は)十日もせぬうちに食糧は尽き果てるでしょう。それを攻撃すれば打ち破ることができます」。呂布もその通りだと思ったが、彼の妻が「公台は曹操から赤子のように待遇されたのに、それを捨てて来たのですよ。かねてより高順とも仲が悪く、もし変事が起こったなら、妾(わたし)は将軍の妻ではいられません!」と言うので、呂布は取り止めた《呂布伝》。

太祖は攻撃しても陥落させられず、何度も続く戦いで士卒が疲労していたので、引き揚げようとした。荀攸と郭嘉が「呂布は勇猛ですが無謀で、三度戦ってみな敗北し、鋭気は衰えております。陳宮は智慧者ですが(計略をまとめるのが)遅く、陳宮の計略が定まらぬうちに急襲をかければ、呂布を攻略することができます」と説得したので、沂水・泗水を引いて城を水攻めにした《荀攸伝》。

それから一ヶ月余りすると、君臣の心はばらばらになり、呂布の将侯成・宋憲・魏続らは陳宮を縛りあげ、その軍勢を連れて降服した。呂布も白門楼から下りて降服した《武帝紀・呂布伝》。

陳宮が兵士に連れられてくると、曹操は平生のごとく語りかけた。「公台よ、貴卿は日ごろ智略が有り余っているのを自負しておったが、今でもそう思うかね?」、陳宮は呂布を指差して「この者が陳宮の言葉を聞かなかったからここまで落ちぶれたのだ。聞き入れられておれば絶対に捕虜になることはなかった」。《呂布伝》

太祖は笑って「今日の事態はどう説明するのか?」、陳宮「臣として不忠、子として不孝、死ぬのが我が務めだ」、太祖「貴卿はそれでよかろうが、貴卿の老母はどうしよう?」、陳宮「孝をもって天下を治める者は他人の親を傷付けぬものと聞いております。老母の生死は明公次第です」、太祖「貴卿の妻子はどうだ?」、陳宮「天下に仁政を施す者は他人の祭祀を絶やさぬものと聞いております。妻子の生死はやはり明公次第です」《呂布伝》。

太祖が再び口を開こうとしたとき、陳宮は「処刑して軍法を明らかにしてくだされ」と(刑場へ)走り出て、制止することもできなかった。太祖は泣きながら見送ったが、陳宮が振り返ることはなかった。太祖は彼の家族を昔以上に手厚く待遇し、その母を死ぬまで養い、女を縁付けてやった《呂布伝》。

【参照】袁術 / 王楷 / 郭嘉 / 郝萌 / 魏続 / 許汜 / 靳允 / 侯諧 / 侯成 / 高順 / 荀彧 / 荀攸 / 薛蘭 / 宋憲 / 曹性 / 曹操(太祖) / 張超 / 張邈 / 程昱 / 陶謙 / 汎嶷 / 鮑信 / 李封 / 劉秀(光武) / 劉岱 / 劉備 / 劉邦(高祖) / 呂布 / 兗州 / 河内郡 / 関中 / 沂水 / 鄄城県 / 泗水 / 徐州 / 済北国 / 倉亭津 / 陳留郡 / 定陶県 / 東郡 / 東阿県 / 東緡県 / 東武陽県(武陽県) / 白門楼 / 范県 / 彭城国 / 濮陽県 / 県令 / 刺史 / 従事中郎 / 相 / 太守 / 治中従事 / 別駕従事 / 牧 / 黄巾賊