■IMAGINEメイン板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
クラブ『水経注』
1  方壺島主  2005/02/07(Mon) 23:16
崑崙の墟は西北に在り、
   三成して崑崙の丘と為す。『崑崙説』に曰く、「崑崙の山は三級。下を樊桐と曰ひ、
  一に板桐と名づく。二を玄圃と曰ひ、一に閬風と名づく。上を層城と曰ひ、一に天庭
  と名づく。是れ太帝の居たり」と。

嵩高を去ること五万里、地の中なり。
   『禹本紀』も此れと同じ。高誘の称すらく、「河は崑山より出でゝ、地中を伏流す
  ること万三千里、禹 導きて之を通じ、積石山より出だす」と。『海山経』を按ずる
  に、崑崙より積石に至ること千七百四十里と。積石より隴西郡に出でゝ洛に至ること、
  『地志』に準れば五千余里可(ばか)り。又た『穆天子伝』を按ずるに、「天子 崑山
  より宗周に入り、乃ち西土の数を里するに、宗周の瀍水より以西、河宗の邦・陽紆
  の山に至ること、三千有四百里、陽紆より西して河首に至ること四千里」と。合せ
  て七千四百里。『外国図』に又た云はく、「大晋国より正西七万里にして、崑崙の
  墟を得。諸仙 之に居る」と。数説 同じからず。道は阻にして且つ長く、経記は緜
  褫にして、水陸 路殊(ことな)れば、径も復た同じからず。浅見・末聞にして、詳究
  する所に非らざるも、聊か聞見を述べ、以て差違を誌さゞる能はざるなり。

其の高さは万一千里。
   『海山経』に称すらく、「方八百里、高さ万仞」と。郭景純は以て「上より二千
  五百余里」と為す。『淮南子』に称すらく、「高さは万一千里百一十四歩三尺六寸」
  と。

 ……とりあえずここまで。
2  方壺島主  2005/03/04(Fri) 01:47
河水は
   『春秋説題辞』に曰く、「河の言たるや荷なり。精を荷ひて分布し、陰を
  懐きて引度すればなり」と。『釈名』に曰く、「河は、下なり。地の下処に
  随ひて通流すればなり」と。『考異郵』に曰く、「河とは、水の気、四瀆の
  精なり。流化する所以なり」と。『元包命』に曰く、「五行の始め、万物の
  由りて生ずる所、元気の腠液なり」と。『管子』に曰く、「水とは、地の血
  気、筋脈の通流する者の如し。故に水は財を具ふと曰ふなり。五害の属、水
  は最も大たり。水に大小有り、遠近有り。水の山より出でゝ海に流入する者
  を、命(なづ)けて経水と曰ふ。佗水を引きて大水に入り海に及ぶ者を、命け
  て枝水と曰ふ。地水より出で、大水に流れ、海に及ぶ者を、又た命けて川水
  と曰ふ」と。『荘子』に曰く、「秋水の時至りなば、百川は河に灌ぎ、経流
  之れ大たり」と。『孝経援神契』に曰く、「河とは、水の伯。上は天漢に応
  ず」と。『新論』に曰く、「四瀆の源、河は最も高くして長し。高きより下
  (ひく)きに注げば、水流 激峻たり。故に其の流れ急」と。徐幹の『斉都の賦』
  に曰く、「川瀆は則ち洪河。洋洋として源を崑崙に発す。九流 分れ逝き、
  北して滄淵に朝(いた)る。驚波は沛獅オ、浮沫は揚奔す」と。『風俗通』に
  曰く、「江・河・淮・済を四瀆と為す。瀆は、通なり。中国の垢濁を通ずる
  所以」と。『白虎通』に曰く、「其の徳 著大。故に瀆と称す」と。『釈名』
  に曰く、「瀆は、独なり。各ゝ独り其の所より出でゝ海に入ればなり」と。

 忘れ去られる前に少しやっとこうかと。
 崑崙については『山海経』のほうが記事も多く、興味深いかと。
 難解ですが。
 やれと?
3  むじん  2005/03/05(Sat) 01:34
毎度ありがとうございます。
私も早く『水経注』に取りかかりたいと思いつつ、
今のところ沔水あたりを何度か読み返してるところなんですが、
いかんせん体の数が足りません…。
『山海経』も結構ですね。あの記述は案外と馬鹿にならないですよ。
でも実際となると大変なのでは?この辺りに手を付け始めると、
とてつもなく手広くやらなきゃいけなくなるような気がします。
4  方壺島主  2005/08/15(Mon) 21:48
其の東北の陬より出で、
   『山海経』に曰く、「崑崙の墟は西北に在り、河水は其の北東の隅より出
  づ」と。『爾雅』に曰く、「河は崑崙の墟より出づ。色は白し。渠(そゝ)ぎ
  并はさる所は千七百一川、色は黄。〈『物理論』に曰く、「河の色の黄なる
  者は、衆川の流、蓋し之を濁らせばなり」と〉百里にして一たび小曲し、千
  里にして一曲一直す」と。漢の大司馬・張仲の議して曰く、「河水の濁れる
  を、一石の水を清澄すれば、六斗は泥なり。而して民の競ひて河を引き田に
  漑げば、河をして利を通ぜしめず。三月に至り、桃花水の至りて則ち河の決
  するは、其の噎(ふさ)がりて洩せざるを以てなり。民に禁じて復た河を引く
  こと勿らしめんことを」と。是れ黄河の濁河の名を兼ぬる(所以)なり。『述
  征記』に曰く、「盟津・河津は恒に濁る。江に方(くら)ぶれば狭たるも、淮
  ・済に比らぶれば闊たり。寒なれば則ち冰の厚さ数丈、冰の始て合はさるや、
  車馬 敢て過ぎず、要(かなら)ず狐の行くを須つ。此の物 善く聴き、冰下に
  水無くして乃ち過ぐれば、人 狐の行くを見て、方に渡らんとすと云ふ」と。
  余の按ずるに『風俗通』に云ふ、「里言に称すらく狐の河を渡らんと欲する
  も、尾を如何ともする無し」と。且つ狐の性 疑多し、故に俗に狐疑の説有り。
  亦た未だ必ずしも一に縁生の言に如かざるなり。
5  むじん  2005/08/16(Tue) 20:07
おつかれさまです!
この時代、すでに「黄河」の名が見えているんですね。気付かなかった。
私も『水経注疏』買おうかな。でも案外高いんですよね、これ。
しかしこれがなければ電子テキスト化もままならないんで…。
6  方壺島主  2005/08/18(Thu) 18:19
 書き下しまでの拙訳でお目汚しをにしております。
 以前にも申しましたが、水経注はやはり地図情報とセットではじめて有用な
ものになるものです。また澣典などの「1字検索」の可能なDBも必須ですね。
膨大な地名と引用は、やはりDBによる検索がないと全然使い物になりません。
蔵書の『水経注校釈』は横排繁体字で、固有名詞に傍線がないため、玄人向き
です。「注疏」は善いもののようですが、確かに値段が。

屈して其の東より南流し、渤海に入る。
   『山海経』に曰く、「南は即ち従極の淵なり。一に中極の淵と曰ふ。深
  さ三百仞。惟れ馮夷 焉に都す。〈『括地図』に曰く、「馮夷は恒に雲車に
  乗り二龍に駕す」と〉河水 又た陽紆・陵門の山より出でゝ、馮逸の山に注
  ぐ」と。『穆天子伝』に曰く、「天子 西征し、陽紆の山に至る。河伯・馮
  夷の都居する所、是れ惟れ河宗氏。天子 乃ち珪璧を沈めて焉に礼す。河伯
  乃ち天子と図を披(ひら)き典を視、以て天子の宝器なる玉果・璇珠・燭銀・
  金膏等の物を観る。〈皆な『河図』の載する所、河伯 以て礼す〉穆王 図を
  視、方に乃ち導きて以て西邁せり」と。粤に伏羲在り、『龍馬図』を河より
  受く。八卦 是なり。故に『命歴序』に曰く、「『河図』は、帝王の階。江
  河・山川・州界の分野を図載す」と。後ち堯 河に壇し、『龍図』を受け、
  『握河記』を作る。虞舜・夏・商に逮ぶまで、咸く亦た焉を受く。李尤の
  『盟津銘』に、「洋洋たる河水、海に朝宗す。径は中州よりし、『龍図』の
  在る所」と。『淮南子』に曰く、「昔 禹は洪水を治めんとして、具に(一説
  に「身(みづか)ら」)陽紆に祷る」は、蓋し此に于てなり。高誘の陽紆を秦
  薮と以為(おも)ひしは、非なり。
7  むじん  2005/08/21(Sun) 23:24
そうですね。水系まで詳細に書き込まれた歴史地図と一緒でないと
その記述がどの地域について述べられているのかさっぱり分かりません。
譚其驤の『中国歴史地図集』はよくできた地図ですがその点にやや弱いですね。
しっかりした地図というと何がありますでしょうか?

もともと『水経注疏』を電子テキスト化しようと思い立ったのは、
この本を一字一句、全文検索できるようにと願ったからなのですが、
底本を日本で買えば8000円台、手の届かない範囲ではないものの、
『三国志集解』などよりも高いことを思えばやはり抵抗感がありますね。
8  中村  2005/08/29(Mon) 21:02
水系まで詳細に書かれた地図としては楊守敬の『水経注図』しかないのですが、
これは現在入手が非常に困難で自分もかれこれ15年くらい頑張ってますが中
国書古本屋にさえ名前は出てきません↓ 楊守敬全集のうちの1巻は『水経注
図』に当てられてますが、これまた通常はセット購入ですから。。。

『水経注疏』は『水経注』をやるのであれば欠かせないものです。『水経注疏』
を参照しない『水経注』研究や翻訳はまったく成り立たないでしょう。たしかに
高いのですけど。

横レス失礼しましたぁ
9  方壺島主  2005/08/31(Wed) 00:21
中村様の嬉しい横レスのお礼に、また少し訳しときますね。

  釈氏『西域志』に曰く、「阿耨達太山は、其の上に大淵水有り、宮殿・楼観
 は甚だ大なり」と。山は、即ち崑崙山なり。『穆天子伝』に曰く、「天子 崑
 崙に升り、黄帝の宮を観み、而して豊隆の葬に封ず」と。豊隆は、雷公なり。
 黄帝宮は、即ち阿耨達宮なり。其の山 六大水を出だす。山西に大水有り、新
 頭河と名づく。郭義恭『広志』に曰く、「甘水は、西域の東に在り、名を新陶
 水と曰ふ。山は天竺国の西に在り、水甘し。故に甘水と曰ふ。石塩有り、白き
 こと水精の如し。大段なれば則ち破りて之を用ふ」と。康泰の曰く、「安息・
 月氏・天竺より伽那調洲に至るまで、皆な此の塩を仰ぐ」と。釈法顕の曰く、
 「葱嶺を度(わた)れば、已に北天竺の境に入る。此より嶺に順(そ)ひて西南に
 行くこと十五日、其の道 艱阻にして、崖岸は険絶。其の山は惟だ石のみにし
 て、壁立すること千仞。之に臨めば目は眩み、進まんと欲すれども則ち足を投
 ずるに所無し。下に水有り、新頭河と名づく。昔 人の石を鑿ち道を通じ倚梯
 を施す者有り。凡そ度ること七百梯。度り已へなば、懸絙を躡(ふ)みて河を渡
 る。河の両岸は、相去ること咸く八十歩。九訳の絶ゆる所、漢の張騫・甘英も
 皆な至らざるなり」と。余 諸ゝの史伝を診るに、即ち所謂罽賓の境に、盤石
 の隥(さか)有り。道の狭きこと尺余、行く者は騎歩 相持して、絙橋 相引き、
 二十許里にして、方に懸度に到る。阻険・危害は、勝げて言ふ可らず。

 ※文字化け箇所があったらごめんなさい。
10  むじん  2005/08/31(Wed) 22:13
なるほど、『水経注図』の書名はよく見かけますが
その割には実際に売りに出ているところを見たことがないと思っていたら、
なんと流通量が少ないと、そういうことでしたか。
同じ書名で汪士鐸という学者が書いたものが3000円台で出てますね。
いずれこちらの方も入手する必要があるでしょうか。
『水経注疏』の方は比較的在庫に余裕があるようであちこちで見かけます。
ただやはり値段が…。最低8000円台は見積もっておかないと。
電子テキスト化されたものならここにあります。
http://bbs4.xilu.com/cgi-bin/bbs/view?forum=wave99&message=10845
ただ普通に読むだけならこれでほぼ充分なのですが、
とりあえず電子テキスト化するの目的に則して言えば、
さすがにこれじゃ底本には力不足ですね。
11  むじん  2005/08/31(Wed) 22:20
島主どの、いつも大変な力作です。ご苦労様です。
島の掲示板にもご要望がありましたように、
まとめてテキストを読めるよう手配していただければと思いますね。
プリントアウトして一気に読みたいです。
それにしてもものすごい嶮岨さですね。よく足を踏み入れたもんだ…。
12  中村  2005/09/07(Wed) 19:36
汪士鐸の『水経注図』はあまり使えません。『漢書』に従っている部分が多く、『水経
注』の記述をそれほど反映していない、という評があります。無論、参考できるならす
べきでしょうけれど。友人で楊守敬のものと間違って注文して、本が来てみたらがっか
りという人が数人^^;
『水経注疏』電子テキスト化されていたんですねぇ。台湾中央研究院でも一時、公開
状態になっていましたけれど、驚きました。 と、またも横レス失礼しました。
13  むじん  2005/09/07(Wed) 21:38
えー、そうなんですか。もう少しで手を出してしまうところだった。
危ないな、気を付けよう…。
『水経注疏』6300円で発見。これはちょっとしたお買い得かも。
でも私は今回お見送り。お財布に余裕があればどうぞ。
http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Syousai?p_shop_id=lotptopt&p_bk_tourokubi=ottpftkflt+lOGPkGpo&p_bk_seq=588&wg=G
23  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
24  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
25  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
26  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
27  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
28  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
29  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
30  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
31  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
32  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
33  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
34  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
35  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
36  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
37  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
38  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
39  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
40  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
41  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
42  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
43  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
44  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
45  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
46  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
47  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
48  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
49  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
50  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
51  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
52  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
53  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
54  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
55  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
56  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
57  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
58  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
59  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
60  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
61  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
62  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
63  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
64  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
65  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
66  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
67  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
68  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
69  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
70  あぼ〜ん!  削除済み
削除済み
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■IMAGINEメイン板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)