■IMAGINEメイン板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
クラブ『水経注』
6  方壺島主  2005/08/18(Thu) 18:19
 書き下しまでの拙訳でお目汚しをにしております。
 以前にも申しましたが、水経注はやはり地図情報とセットではじめて有用な
ものになるものです。また澣典などの「1字検索」の可能なDBも必須ですね。
膨大な地名と引用は、やはりDBによる検索がないと全然使い物になりません。
蔵書の『水経注校釈』は横排繁体字で、固有名詞に傍線がないため、玄人向き
です。「注疏」は善いもののようですが、確かに値段が。

屈して其の東より南流し、渤海に入る。
   『山海経』に曰く、「南は即ち従極の淵なり。一に中極の淵と曰ふ。深
  さ三百仞。惟れ馮夷 焉に都す。〈『括地図』に曰く、「馮夷は恒に雲車に
  乗り二龍に駕す」と〉河水 又た陽紆・陵門の山より出でゝ、馮逸の山に注
  ぐ」と。『穆天子伝』に曰く、「天子 西征し、陽紆の山に至る。河伯・馮
  夷の都居する所、是れ惟れ河宗氏。天子 乃ち珪璧を沈めて焉に礼す。河伯
  乃ち天子と図を披(ひら)き典を視、以て天子の宝器なる玉果・璇珠・燭銀・
  金膏等の物を観る。〈皆な『河図』の載する所、河伯 以て礼す〉穆王 図を
  視、方に乃ち導きて以て西邁せり」と。粤に伏羲在り、『龍馬図』を河より
  受く。八卦 是なり。故に『命歴序』に曰く、「『河図』は、帝王の階。江
  河・山川・州界の分野を図載す」と。後ち堯 河に壇し、『龍図』を受け、
  『握河記』を作る。虞舜・夏・商に逮ぶまで、咸く亦た焉を受く。李尤の
  『盟津銘』に、「洋洋たる河水、海に朝宗す。径は中州よりし、『龍図』の
  在る所」と。『淮南子』に曰く、「昔 禹は洪水を治めんとして、具に(一説
  に「身(みづか)ら」)陽紆に祷る」は、蓋し此に于てなり。高誘の陽紆を秦
  薮と以為(おも)ひしは、非なり。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■IMAGINEメイン板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.69β1
(c)megabbs
(original)